- 前回の記事はこちら→忘れかけていたあの女の話が復活したみたい【4話】
前回のブログを書いてから、愛媛の姉とLINEをして初めてわかったのですが、
- オオバコ
- オートミール
- ラカント
これらを導入し、今年の1月から同じようなことをして既に5キロ痩せていることを知りました。そんな話きくとめっちゃやる気出るんですけどぉぉ٩( ‘ω’ )وな轟です。
さて、前回はオートミールの話をしようとしたところで話を切り上げてしまったので、今回は語らせてください(誰にも求められていない話のような気もしますがw)。
スポンサーリンク
オートミールがすごいヤツだったという話٩( ‘ω’ )و
オートミールというと、一般的に
- 味気ない
- 鳥のエサみたい
- でも意外と(値段が)高くない?
といったあまり印象としてはイマイチという食べ物かもしれないのですが、これがすごいやつなんですよ。
わたしも今まで、
- コーンフレークやフルーツグラノーラに混ぜて食べる
- 牛乳をかけて食べる
といった食べ方しか知らなかったのですが、実はいろんな食べ方があることを知りました。どうしてそこまでして食べたいかというと
- GI値が低い食べ物である(血糖値がゆっくり上がる食べ物)
- 栄養価が高い食べ物である
- (これは食べて初めて気づいたのですが、少なくともわたしには)腹持ちが良い食べ物である
からです。かといってカロリーだって糖質だってあるので、食べすぎは禁物なのですが(^ω^)。
オートミールはお米のように食べることができる
わたしもはじめは半信半疑で試したのですが、1食30gぐらいのオートミールと適量の水、お茶漬けのもとを入れてレンジでチンするだけでお茶漬けのように食べることができます。
それを知ったわたしはスープジャーというものを購入しました。
最近会社へは、
- オートミール30g
- 即席のお味噌汁の素
- お湯適量
- ふえるわかめちゃんや干し椎茸を適量
をスープジャーに入れたものとブロッコリーや鶏のささみのサラダを持って行っています。
毎回、同じものを食べていると大体自分が何キロカロリー摂取しているのか管理もしやすいし、お弁当を何にしようかなぁと思うと疲れるのですが(笑)、自分のものなら何でもいいのでこうやって持って行くものが決まるとめちゃくちゃラクチンなんだってわかりました。
※スープジャーに持って行くときには、事前にお湯を入れてジャーを温めておくとお昼まで熱々で食べることができると思います。
※オートミールを食べてみたい気持ちはあるけれど、味気ないから、とか牛乳をかけて食べるようなのがそもそも無理!という方は是非とも、こんな感じでお茶漬け、雑炊、リゾット風にアレンジして食べてみるとイケるかもしれないです(^ω^)。
※売り切れていることも多々あるのですが、業務スーパーに行くと500g・150円くらいで売っているオートミールもあったりします。
オートミールのパンがめちゃうま!
ここ2か月くらいで、結構、おからパウダーを使った蒸しパンだの、オイコスヨーグルトを使ったパンだの、豆腐を使ったケーキだの、いろんなものをYouTubeを見ながら作ってみたのですが、正直なところ
もうちょっとおいしく食べれないものか・・
と感じていました(レシピを一生懸命考えてくださった方、ごめんなさい!)。
どうしても、食べているとチラチラとおからパウダーや豆腐の存在を感じるんですよ。デザートなのに・・
しかしながら、それでも罪悪感を感じないで糖質・脂質オフのものを食べれたらいいのかな~なんて思っていたところ、神のような動画に巡り合ってしまいました٩( ‘ω’ )و
- オートミール
- 牛乳 (わたしはいつも水で作ってます)
- エリスリトール(わたしはいつもラカントを使ってます/お好みの甘味料で)
- ベーキングパウダー
- オオバコ
- 素焼きくるみ(など)
以上の材料があればできるパンです。
パンっておいしいんですけど、小麦粉、バター・・カロリーも糖質も脂質もそれなりにあるのに満腹感はそれほどでもない?!という感じで罪悪感を感じてしまうわけですが、このオートミールパンは、ずっしりしているから腹持ちもよいし、カロリー150kcal程度なのでありがたいです(^ω^)。
※好みだとは思うのですが、なんといっても普通においしく食べることができます。今までいろんなものを作ってはむ。にも食べてもらっていたのですが、唯一パン系ではこれがおいしい!といって気に入って食べてくれています。
※クルミとかアーモンド、カシューナッツ、レーズンなど、上に載せてチンするとおいしいです(^ω^)。
※小さめの粒のオートミールの方がよく混ざっていい感じの仕上がりになる気がします(大きい粒のでも普通にできましたが、ちょっと混ぜる回数が増えるかも)。
今日はオートミールなんかでパン(もどき?)を作ってみたんやけど、レンチンでできるしめちゃくちゃおいしい😋
今まで糖質脂質オフのおからパウダーとか豆腐使ったクッキーや蒸しパンとかいろいろ作ってきたけど、これはオオバコわらび餅と並ぶくらい好み😋
考えてくれた人天才やん😆 pic.twitter.com/FlJKmc2pXM
— kaori T. ◢͟|⁴⁶@VanVan200 (@todoroki3cars) May 13, 2021
そんな感じでオートミールライフを送っています(^ω^)。
わたしはお米大好きな人間なのですが、まさか「米が万が一なくなったとしても、オートミールがあれば生きていけるかもしれない」と思う日が来るなんて思っていませんでした。
いろんな味のプロテインがあることに気が付いた
あとプロテインの話。
わたしはずっとザバスのウェイトダウン(ヨーグルト味)を愛用していて、インスタントコーヒーを入れたりして味変をしていたわけですが
どうもプロテインって「ココア味」や「チョコレート味」など甘い味のものが多いんですよね。多分ストイックにされている方を思っての味なのだとは思うのですが・・
で、何かいいものはないだろうかと探していたところ、ビーレジェンドのベリーベリー味にたどり着きました。
実は4月に買って、後輩も気に入って少し分けてあげたので既に使い切ってしまったのですが、酸味があってベリー味がもともと好きなわたしにはたまらない味でした(^ω^)。甘ったるいのが苦手だけどプロテインを飲みたい、という方にはこういうさっぱり系の味もアリかな、と。
これだけ気に入っていたら同じ味を買えば間違いないのに(笑)、ビーレジェンドはすごく色んな味を発売しているので、こんなものを買ってしまいました。
キン肉マンと北斗の拳の新しいプロテインがやってきてテンション上がってる😆
タンパク質大事☺️#ビーレジェンド#火事場のクソ力風味#明日への種モミ風味 pic.twitter.com/irZ05uf9DO
— kaori T. ◢͟|⁴⁶@VanVan200 (@todoroki3cars) May 22, 2021
キン肉マン
火事場のクソ力味という謎なネーミングなのですが(笑)、エナジードリンクのような味らしいのでめちゃくちゃ楽しみにして買いました(まだ未開封)。
北斗の拳
明日への種もみ味というこれまた意味不明なネーミングですが(笑)、こちらは賞味期限が近いということで安くなっていたので試しに買いました。口コミに書いてあった通り、「ほうじ茶ラテ」のような味で、少し甘めではあるのですが、香ばしくて思ったよりおいしいです。む。は少し牛乳をプラスして濃い目で飲むのが好きなようです。
とりあえず会社から帰ってきたらまずプロテインを飲んでお菓子に手を伸ばす前に空腹を紛らわすようにしています(笑)。
そんな感じで楽しくプロテインライフを送っています(^ω^)。
PFCバランスを意識した食事をするようになって2か月弱経ったわけですが・・
もちろんガッツリラーメンを食べる日もお寿司を食べる日もあるけれども、
- 体重→4~4.5キロ減
- 体脂肪率→(古い体重計のやつなので正確ではないかもなのですが)順調に減
という感じです。
もともとたんまりと肉があるので特に体脂肪率は誤差の範囲のような気はしていますがww、お腹のお肉具合が少し違うような気がしないでもないので、これからもPFCバランスに気を付けて生活していきたいなと思っています(^ω^)。