先日の3連休、行こうと思っていたのは豊島。
とよしま、と読みそうだが、「てしま」と読む、香川県の島だ。東に小豆島、西に直島がある。
以前、直島には岡山県の玉野・宇野港からバンバンとともに行ったことがある。直島はアートの島としてとても有名だ。宇野港から非常に近く、人気も高いのでフェリーの便数も多くてアクセスはとてもいい。
ところが、豊島に行こうとすると少しハードルが上がるのだ。
豊島行のフェリーにバイクを乗せて行きたい
わたしは兵庫県に住んでいるので、こちら側からのアクセスの話になる。豊島へ行こうと思うと、小豆島からも行けるが、やはり岡山県の宇野港から行くのがいちばん便はよさそうだ。
ところが、バンバンとともに行こうとすると高速艇では無理になる。フェリーはどうだろうか?
ん?(: ・`д・´)
行きは岡山県・宇野港を6:45発。その次になると、4時間半後wの11:10。
・・・6:45発というと、我が家を4:00前には出発しないといけない。3:00には起きなくてはいけないではないか。
帰りをチェックしてみる。日帰りで帰るとすると、フェリー最終の豊島・家浦発18:40だと遅くなるかと思い、もう1便早いのにすると、5時間近く前のw14:00発となる。
つまりのところ、フェリーの本数が少ないのだ。
バンバンはあきらめて、わたしだけで行くのはどうだろう?
旅客船はそこそこあるので、わたしだけ行って、レンタバイクがあれば借りよう!と思って探してみた。そうすれば、3時に起きる必要もない。
案外レンタバイクを扱っていない島は多いのだが、豊島には(おそらく)1軒存在している。インターネットからでも予約ができるのでポチしようとしたときに気が付いた。
電動バイク:約30キロ走ります
と書いてあることに(: ・`д・´)。
豊島は一周約20キロ。せっかく1日借りるのに、一周するごとに充電しに行かないといけないなんてわたしにはちょっと考えられないw。電動バイクには興味はあるけれど・・
レンタサイクルもあったが、やっぱりバイクがいい。レンタサイクルや電動バイクでは妥協できそうにないので、今回豊島に行くことはあきらめた。
ちなみに電動バイクは1日レンタル・web予約で3,700円。バンバン(750㏄以下)片道1,060円である。
※フェリーについての詳細は、小豆島豊島フェリーのこちらのページで確認を。
豊島はこんな島
なぜ、そんなに豊島に行きたいかというと、上にも書いたが、犬島(岡山県)や
直島(香川県)のように
きっとわくわくできるアートの島だと思っているからだ。豊島は瀬戸内国際芸術祭の舞台のひとつとなっている。
いわゆる「島おこし」から始まったのだろうと思うのだが、瀬戸内国際芸術祭は、観光客を呼び込むだけではなくいろんな意味で成功しているのではないかと思う。
例えば、男木島灯台のある香川県の男木島(おぎじま)。
移住者が増え、休校していた学校が復活したそうだ。瀬戸内海で育ったものとしては、そういうことをきくととてもうれしく思う。
豊島に話を戻すと、かつて島の西側での産廃問題で話題になった島である。
問題は今でも続いているのだろうが、それでも島の活気や明るさを取り戻そうと取り組んでいるのを見ると、応援したくなるし足を運んでみたくなる。
おそらく、行ってみればきっと泊まりたくなるだろうから、1泊2日のつもりで行けば、そんなに朝早くから行かなくてもいいのかな、とは思うのだが(笑)。
ちなみに豊島に公設のキャンプ場はありません、と豊島WEBには書いてある。夏の間だと、海水浴場のキャンプ場があるようではあるが・・?
通年使えるキャンプ場があれば、テント一つ積んでおけば気楽に訪問できるのになぁ。
とにもかくにも、今年、天気がよさそうな日に行こうと思っている島のひとつ。
面白い島情報求む(^ω^)。