純正部品・ブランクキーを入手した&ホームセンターで妄想を広げる休日【バンバン200】という記事を書いたことがある。実に1年ぶりの続編である。
実は最近、とどろき家では鍵を無くしたり折ったりしてしまい、鍵にまつわる事件が続いているのである。
・・・続いていると言っても、2件なのだがw。
そんなわけで、最後の1本のオリジナルキーを無くして大事になってしまう前に、合い鍵を作成しようとした次第。
ただ、困ったことが起こったのだ。
お店に行ったり、問い合わせをしても、その合鍵は作れません、とことごとくお断りされてしまったのだ。
そんなお断りされた鍵たちを紹介してみよう。
エントリーNo.1 「イナバ物置の鍵」
100人乗ってもだいじょうぶ~のあの物置の鍵である。
物置を購入したときに、オリジナルキーが2本ついていた。
この冬、夜に、む。が玄関先から裏庭の物置にスキー板を片づけに行ったのだが、わずか数十メートルの間で鍵を紛失。
多分何かにひっかかってはいるのだとは思うが、捜索しても見つからず、あきらめた次第。ただ、オリジナルキーが1本しかない状態なので、作成したいと思っている。
ショッピングセンターの合い鍵やさんで聞いてみたことがあるのだが作れないと言われた。
エントリーNo.2 「スーツケースの鍵」
7年ちょっと前に購入したサムソナイト・アメリカンツーリスターのスーツケース。
すでに販売終了になっている。スーツケースを購入した際に、オリジナルキーが2本ついていた。
先日、北海道ツーリングに持っていくのに、スーツケースをガサゴソやっていると、やってしまったのだ。
折ってもーた(: ・`д・´)。
※わたしの不注意で鍵を曲げてしまい、む。にそっとペンチで直してもらおうと思ったのだが、折れてしまったのだ。
旅先に持っていくのに、1本なんてあまりに不安なので作成しようと思った次第。ところが、いくつかのお店に電話で問い合わせてもスーツケースの合い鍵は作っていません、との返答。
エントリーNo.3 「バンバン200の鍵」
わたしのバンバンは中古で買ったわけだが、前の記事で書いた通り、買った当初からオリジナルキーがなかったのだ。
合い鍵を2本渡されたのだが、やっぱりオリジナルキー(風)が欲しい!ということでモノタロウで純正のブランクキーを1,700円ほどで購入した次第。
同じバンバン乗りの、オヤジさんやあたるさんから教えてもらっていた通り、
- オリジナルキー(純正のブランクキー)は材質が硬くて刃が折れる可能性がある
- 合い鍵から合い鍵の作成はNG
- 鍵の持ち込みはNG
などの理由で、わたしの家の近くの鍵屋さんに訊いてみたけれどもOKとは言ってもらえなかった。
オヤジさんに姫路の鍵屋さんで1,500円ほどにて作成してもらえることは教えてはもらっていたのだが、それから何度か姫路には行っていたのに、鍵を持っていくのを忘れていて未だ実行できていなかった次第。
そんなこんなで揃った3本の鍵が今回のラインナップである(^ω^)。
合い鍵コーナーで作ってもらえない鍵(経験談)
前の記事にも書いたのだが、ホームセンターの合い鍵コーナーでわたしが作成してもらえなかった鍵がほかにもある。
- バンバンのリアボックス・eyecaseの鍵
だ。
わたしのリアボックス(eyecase)の鍵は今回の物置の鍵やスーツケースの鍵みたく、短いタイプのもので、そういったものは作ってもらいにくい、ということがわかっていた。
※あくまで、わたしの経験談なので、近くのお店にお問合せくださいね(^ω^)。
できれば3つまとめて作成してもらえるところがよいのだが・・と思い、検索するとヒットした加古川の鍵屋さんに行ってみることにした。
加古川市・リペアショップふぁ~すとさんへGO!
近くのニッケパークタウン(ショッピングモール)に車を置いて、歩いて10分もかからないくらい。
ビルの1Fにあった。
気のいいご主人に早速鍵のことを相談してみた。
鍵は奥が深いようだ
鍵は短いか長いか、ギザギザしているのか、最近のみたいに穴が開いているのか、くらいだと思っていたのだが、両面なのか、厚みはどうなのか、ということもあるらしく、在庫のブランクキーと長さが合えばいい、というのもではないのだとわかった。
まずはN0.1 イナバ物置の鍵について
ご主人いわく、700本以上ブランクキーがあるらしいのだが、なかなか両面タイプ(?)で長さが合う鍵がなく・・
鍵のカタログがあり、それと照らし合わせてみても、我が家の鍵はカタログに載っているものでもなく、捜索に難航w。鍵の厚みを計測してくれると、200だったか?
「あっ、これが合いそう!」と見つけてくださった鍵の厚みを測るとほぼ同じ。
結果:一件落着(^ω^)
無事に作成してもらうことができた。
家に帰って物置で抜き差ししてみたけれども、完璧な仕上がり(^ω^)。
あとから気づいたのだが、バンバンのリアボックスの鍵と同様ショートサイズの鍵とはいえ、イナバ物置を販売しているホームセンターもあったりするので、物置の鍵に関してはもしかすると、ホームセンターの合い鍵コーナーで作ってもらいやすいのかも、と思った次第。
続いて、N0.2 スーツケースの鍵について
「イナバ物置の合い鍵を作ってもらえたんやから、これも作ってもらえるんやないん?!」
なんて淡い期待を抱いていたのだが、ご主人から「うう~ん」の声が。スーツケースの鍵の厚みを測ると180ほど。
長さなど、見た目はちょうどいい感じのブランクキーはあったのだが、その厚みは200。
これだけ厚みが違うと、鍵が入らないと・・(そりゃそうだ)。
結果:合い鍵作成できず
帰宅後、スーツケースのお店に問い合わせてみたのだが、少し前のスーツケースなので、できれば「スーツケースと鍵の両方を持ってきてもらえたら」作成できる可能性が高いとのこと(時間はかかりそう)。
まぁ、確かに電話したときにはスーツケースの商品名をわたしが分かっていなかったからだろうが(あとから調べたら、「サムソナイト・アメリカンツーリスター・アイダブル」という商品だとわかった)・・・割と定番のスーツケースだったと思うので、本体を持っていくほどでもないとは思うのだが・・・
まぁ、違う鍵やさんにも行ってみるとしよう。
後日談
そういや最近ってネットで良くも悪くも合い鍵を作れるんだった、と思い出し、スーツケースに特化した会社があったりして!?と思ったら案の定だった(^ω^)。
よかったー٩( ‘ω’ )و
ネットで調べたら西宮の山澤工房さんがスーツケースに強いとわかって、ネットで注文。すぐスペアキー入手できた!2本で3,000円位。安心して北海道に行ける、本当うれしい(^ω^)
無くさないように母にもらったワンちゃんのストラップを付けこう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ pic.twitter.com/kBrZP91pJp
— kaori tdrk@VanVan200 (@todoroki3cars) 2018年5月29日
- スーツケース全体
- 鍵穴
- 鍵
の写真添付は必要だったけれども、日曜日に注文して火曜日にはスペアキーが到着!まさか兵庫県内にこんな会社があったなんて。山澤工房さんには本当に感謝である。
N0.3 バンバンの鍵について
上記に書いた通り、他のバンバン乗りさんの経験とわたしの経験から、最も作成してもらいにくい鍵だろうと思っていた。
ご主人に
- バイクの鍵であること
- オリジナルキーはないこと
- 純正のブランクキーを削ってもらいたいこと
を伝えた。
合い鍵の基本はオリジナルキーからの作成なわけで、多分断られるんだろうな、と思ったのだが
「これは材質が硬いからねぇ。合い鍵から作るからねぇ。ポキっとなっちゃうかもしれないんだけど」「それでもいい?」
と言われ、「???」となったわたし。壊れるのは機械ではなくて、わたしの鍵?!(あたるさんのお店とちょっと違うみたい)
「わたしの鍵が折れちゃうってことですか?お店の機械や刃が壊れるとか、何かご主人にご迷惑がかかる可能性あるのなら、やめておこうと思うのですが」
「(お店の機械や刃が壊れることは)それはないよ」
と言ってくださったので、お願いすることにした。
もちろん、合い鍵からの作成なので、うまくキーが回らない可能性があること、作業中にわたしの鍵が折れてしまう可能性があることも承知の上である。
結果:合い鍵作成できた(^ω^)
いちばん無理だと思っていたバンバンの鍵がいちばんすんなり作成してもらえたというw。
家に帰って試してみたけれども、問題なくエンジンがかかった。ご主人には本当に感謝(^ω^)。
ブランクキーを買って、また作ってもらいに行こうかな(^ω^)。
結果、イナバ物置の鍵を2本と、バンバンの鍵を持ち込みで1本作製してもらったのだが、1本400円×3=1,200円+税金だった。
特に、持ち込み鍵の値段が親切料金すぎる件。
そんなわけで、頼まれてもいないけれどお店を宣伝しておこうと思うw
- 「リペアショップふぁ~すと」さん
- 兵庫県 加古川市加古川町寺家町45 JAビル1階
- 営業日・営業時間などはこちらのHPで
- 自転車は周りに停まっていたけれども、バイクを置くのはどうだったかな(確認し忘れ、加古川駅が割と近い)。ちょっと段差があったような?ニッケパークタウンから歩いて5-10分。ニッケで1~1,999円お買い物すれば車は2時間まで無料。
合い鍵があれば憂いなし。おおごとになる前に、ちゃんと作っておこうね(^ω^)。