日帰りツーリング、1泊ツーリング、ロングツーリングにより、持ち物は少し変わってくると思うのだが、大事なものを書いてみようと思う。
わたしの日帰りツーリングの持ち物
ヘルメットやグローブといった当たり前のものを除いて、
必ず持っておきたいものとしては
- 免許証
- 健康保険証
- 自賠責・任意保険証書
- JAFカード
- お金・クレジットカード
- パンク修理キット・左右レバー・工具類・予備グローブ(リアボックスに積んでいる)
- カメラ・iPhone(ブログを書く身としてはw)
- iPhone充電セット
- 予備のコンタクト
- 帽子
以上10点。
特に、一人で行動するときには、必要最低限の工具は持っておきたいな、と。
何かあればJAFに来てもらえばいいのだろうが、例えば、電波がつながらないなどの緊急時、もしかしたら自分でどうにもできなくても工具を持っていれば通りがかった方に助けてもらえる可能性も・・なきにしもあらずかな、ということで。
帽子はヘルメットを被ると、どうしても乱れ気味になるため(*・ω・)。
車検のあるバイクの方だと、これに車検証が加わるのかしら。
1~3は事故を想定しても、意識不明になっても一応は身元はわかるかな、と。
持っておこうと思っているのは
- 雨具
- 地図(ツーリングマップル)・方位磁針
雨具に関しては、降水確率0%でも雨に当たったことが何度かあるので、基本的には持って行くようにしている。寒いときの防寒対策にもなる。
地図は気分で。
日帰りツーリングだと、地図の類は何にも持たないで気分で走ることもある。今だとスマートフォン・iPhoneをナビ代わりに使う方もいるだろうから、特に必要ないかもしれない。ツーリングマップルだと、字が小さくて見えづらい方もいると思うし。
探検(?)に行く際は意外と方位磁針が役に立つ。今まで何度も助けられた。
・・と、ここまで普通だと思うのだが、わたしがもう一つ必ず持って行くものがある。
それは・・
バイクの合鍵だ(いるよね!)
「いやいや、落とさないでしょそんなもん」
というそこのあなた。世の中「絶対」という言葉はないのだよ。首から下げておく以外にはw。
それは免許を取って2か月後。初めて淡路島ツーリングをしたときのこと。わたしは淡路島にある江埼灯台へ行ったのだ。
行ったことがある方だとお分かりになると思うが、江埼灯台までは約100段の階段がある。
上がって、灯台を見て、下ってから気が付いた。
「か、鍵がない!」(わなわな)
バンバンのカギを紛失してしまったのだ。そんなバナナ(古)と言いながら、荷物をひっくり返してみたが見つからない。灯台までの道中で落としたのか?
でも、見つからなかったらどうしよう、不安になりながら階段を再び上ったのだ。
幸いなことに、70段目で見つかったw。
それからわたしは決めたのだ、必ず予備のカギを持っておこうと。
バンバンの3本の鍵
今現在、スペアキーを作成し3本のカギを持っている。
※かわいいミッキーのホルダーはディズニーランドで買ったものでとっても気に入っている(*・ω・)。
む。のバンバンのキーを見ると
こんなキーだ。わたしのバンバンは中古で買った際に、オリジナルのキーはついていなかった、ということなのかな。
わたしの場合、基本的には、どちらかのミッキーと何にもついていないキーを持って行くようにしていて、ロングツーリングの場合には、3本全部持って行くことが多い(意外と心配性w)。
何にもついていないキーはどこに保管しているのか?
常に、ツーリングに持っていくものと一緒にしておきたい。うっかり持って行くのを忘れないようにしたい。
となると、財布の中なのか?!
ということで、小銭入れの部分に入れている。
先日、ひさしぶりにこのスペアキーをバンバンにさしてみたら
えっと、ささりませんw
スペアキーの意味ないw。
保管場所としてはあまりよろしくないなと思ってはいたが、まさかこんな結果になるとは。こりゃ失敗(´ω`)。
※後日改めて試してみると、無事にささり、エンジンもかかったので少しコツがいるカギになってしまったのかもしれない。今度ホームセンターに行ったら鍵コーナーで見てもらおうと思う。
つまりのところ何が言いたいかというと
- バイクツーリングの際、案外忘れがちになるけれど、スペアキーは持っておいた方がいいよ
- スペアキーの保管場所も大事だよ
ということである。
まぁ、小銭入れの中に入れようと思う方はあまりいないと思うが(笑)。