作業1:塗装はがしのつづきをしていきます。
昨日やってしまった、クランクケースカバーの後ろ側のカバーの件です。
後ろのカバーはスプロケカバーだった
夜、気になってパーツリストを見ても「エンジンスプロケット カバー」と書いているし、構造を見てもこれを外さないと前のスプロケ交換できないよなぁと。
今まで自分で外したことのないものだと、ドキドキしますけどね(*・ω・)。8ミリのソケット(2か所)で簡単に外れました。
外してびっくり(°ω°)。
カバーの内側は、もっと・・・腐葉土のようにw。きっとこれは、バンバンの14年の歴史なんやね。
と、とりあえず掃除しよう(: ・`д・´)
こういうのを取るのは結構好きなので嬉々として作業を進めました(*´ω`*)。
ある程度取れたら、パーツクリーナーでひたすらゴシゴシ。ごめんねごめんね。取れると分かったら、これからたまには掃除するからね。 ボルトを通しているところは、こんなものがついているので取り外し、
磨くと黒からシルバーになりました。うん、すっきり。
スプロケカバーも塗装しよう
このカバーもこすったような傷があったので、せっかくならついでに表面を全体的に塗装することにします。このカバーの素材はよくわからないのですが、金属ではないので塗装が剥げないように しっかり塗っていこうと思います。
1.やすりがけ
2.脱脂
3.プラスチックプライマー
4.プラサフ
5.水研ぎ
6.本塗り(ウレタンスプレー)
という感じかな。
下地づくり
1000番のやすりで全体的に磨き、脱脂したのちプラスチックプライマーで下地を作ります。3回ほどに分けて全体的に吹きつけました。透明なので、画像だと塗った感がないのですが、これでしばらく放置。
クランクケースカバーを塗装しよう
1.脱脂
2.塗装はがし
3.研磨
4.脱脂
5.プラサフ
6.水研ぎ
7.本塗り(ウレタンスプレー)
という手順でするつもりですが、4までは昨日終わっているので今日は5から進めていきます。
む。がティーダ号の塗装をしたときに使ったシルバーのプラサフがあったので使います。今思えば、脱脂もパーツクリーナーではなくてシリコンオフスプレーがあったので、それを使えばよかったかも・・ま、いいか。
下地づくり
1回目吹いて10分後、2回目を吹き、
また10分置いて3回目を吹きました。
ちょっと色白すぎはするけれど、もうこれでええやん(*・ω・)という感じもしなくないのですが。さて、これでしっかり硬化させたいので午前の部は終了。
++++++++++++++++++++++++
このままバンバンを放置して外出するのは気が気じゃないのですが、がいな製麺所に行きたいとむ。がうるさいのでお昼ご飯に出かけます。
今日は今までで最強に行列ができていました。ロードバイク・バイクの数も今までで一番多かったです。席がどんなに空いていても、どんどん注文を取ってお客様をテーブルに着かす、ということをこのお店はしません。
この日も行列はできていたけれど、店内は空席がいっぱい。でも席に着くと、すぐにうどんが運ばれてきました。いつものたまご醤油うどん+とり天です。
++++++++++++++++++++++++
家に帰ると、たっぷり2時間半経っていました。
午後の部の開始
プラスチックプライマーが乾いたので、スプロケカバーにプラサフを吹きつけます。
これもクランクケースカバー同様、10分間隔で3回吹きつけました。これでしばらく放置。
クランクケースカバーは、プラサフが乾いたのを確認して水研ぎをします。ここの水研ぎは要らないような気もしますが、やってみたいんでw。水と1000番のペーパーで軽くこすります。
やるんじゃなかった・・という感じもしますが、まぁいいでしょうw。
乾いた布で拭き取って、乾燥させます。さて、乾燥待ちの間にシュッとしていないエキパイでも塗装するとします。
エキパイをズボラ塗装(*・ω・)
いつもどおり、320番のやすりでゴシゴシ。
脱脂したのち、新聞紙であたりをグルグル。えらい寒いと思ったら、雪が降ってきました(°ω°)。時間をかけないように、一発で塗れるといいけど。 カーブのところが難しいんよね・・
付け根のところが気に入らないのですが、どうせまた塗るやろうし、ということで今日はOKとします。とにかく寒い。
しっかり乾かして、続きは後日
また後日、あちこち巻き付けるのが面倒なので今日のうちにクランクケースカバー・スプロケカバーの本塗りまでしたかったのですが、 しっかり乾かしたいので、明日以降に本塗りはすることにしました。
今日の作業はここままでで終了。明日か明後日か、仕事から帰ってきてからするとします。 (できるかな・・?(´ω`))
少しエンジンをかけて、エキパイを硬化させました。
カーポートの下へバンバンを移動。うん、違和感ありまくり(笑)。
完成編へつづく→作業その3。
バンバンがかっこよくなりますように(*・ω・)