今何分やったっけ?とメモを書くのに時計を見たら11月11日の11時11分でした。
狙ってないよ、本当だよ。
あまりに嬉しくてパチリ。でも、この時計、8分遅れているのはナイショです。
気になっていたバンバンのオイル交換作業を
岐阜に向かう際、高速道路を走っているのでね。
ちびっこバンバンにめいっぱい走ってもらったので少し早めの交換です。暖機したのちオイルを抜き取ります。
出てくるオイルの量って、大体いつも感覚で見ているだけなのですが、どれくらい出てくるものかと計ってみることにしました。
時間がかかるのでこのまま置いておいて。今日はフィルターも交換するので、そちらの作業に。
が、あれ?!
いつも入っているOリングが入っていません。
通販で買う、キジマの105-517です (箱に書いている値段より安いです)。
お買い物履歴から買ったので今までと同じものを今回3個買ったはず。在庫は1つあったので、全部で4個あるのですが。残り3個を確かめに行くと、Oリングなしが1個、有りが2個でした。
ということは、今回買った3個は、有と無が混じっていたんですね。
同じ値段やったら、有の方がいいに決まっとるやん(笑)。すぐ劣化するものでもないのでいいんですが・・
これだけ買わなきゃいけなくなったら・・・売ってるもんなんかなぁ。ま、できるだけ使いまわしをするとしよう。うむ。
溜まっているオイルをふき取り、
早速今回からOリングは使いまわし。
セットして完了。
オイルフィルター交換時にもオイルが出てきたので何とも言えないのですが、下の部分から出てきたオイルの量は
約550ml。規定量850ml。
フィルターからこぼれたもの、フィルターに吸い込まれていたもの、完全に抜き取れなかった分、減った分を考えると、こんなものなのかな。うん、わからんw。
おおざっぱな感覚としては、いつもと同じくらい出てきたかなという感じで違和感はなかったです。
気が向いたら次も量ってみるとします。
ドレンボルトを締めて、G1オイルを投入。冬が近づいてきましたなぁ。
バンバン走行距離:43,425.3km
オイル交換前回より:1,626.0km
(今回G1、ドレンボルト・Oリングつかいまわし)