【12】北海道ツーリングを終われない理由。約束の写真、約束の生ホタテ丼、のつづき。
2017.9.16(土)快晴:北海道ツーリング9日目出発前の話
午前3時前。
目が覚めてしまった。
「さ、さむい(: ・`д・´)」
今日は快晴予報。たくさん走りたいのだ。だからぐっすり眠りたいのだ。なのに。
ぎゅっと目を閉じてもあまりの寒さに再び眠りにつくことができなかった。ホッカイロを貼って寝ればよかったと思うもあとの祭り。
離れた入り口付近に広島君が眠っているのでこんな朝早くから外に出るわけにもいかない。どうせ眠れないなら起きていようか。
そうだ。新日本海フェリーは大丈夫だろうかとiPhoneで調べてみた。
で、びっくり仰天。
ええ?(: ・`д・´)
9/16・9/17・9/18の3日間も欠航!(: ・`д・´)
今日は9/16。北海道を京都・舞鶴港行のフェリーで脱出するには、昨日の夜の小樽発の便に乗る必要があったのだ。うん、無理w。
まさか3日も一気に欠航が決定するとは思いもしなかった。
今になって着信履歴を見ると、昨日の16:56に北海道の小樽市のどなたかから電話があったようだ。電話番号を調べると、新日本海フェリーの電話番号だったので、脱出するなら今日ですよ!という連絡をくれようとしたのだろう。
16:56・・もうすぐ到着と思って、ここに向かって走っていた頃かな(笑)。
さぁ、こうなるとあとはどうやって帰るか、考えよう
もしかしたら太平洋周りだと大丈夫かもしれないと思い、苫小牧ー名古屋の太平洋フェリーのHPをチェックすると、まだ欠航は決まっていない様子。
名古屋行は2日に一度の出港。次は9/17(日)。念のためiPhoneから予約しておいた。
仙台寄港便なので時間はかかるが、これに乗れたら会社を余分に休むのが1日で済む。
北海道の宿を確保しておこう
最悪、9/19のフェリーで帰る場合、2日延長することになるので9/17(日)、9/18(月・祝)と北海道で滞在できる場所が必要になる。
台風が来ると言っても3連休の日曜日と祝日の月曜日である。キャンセルも出そうだが、宿を確保しておく方が安心だ。
北海道の予報も暴風雨。バンバンを大きな屋根付きの場所に置いておきたい。どうせ滞在するのであれば、電車やバスで動きやすい、小樽港に近いところがよい。
そうすると、必然的に札幌か小樽になる。じゃらんで調べてみると、去年利用したスマイルホテル小樽がポイントを使えば2連泊で10,000円もしない額で予約できることが分かった。あそこなら大きな屋根の下でバンバンも安心だ。
とりあえず押さえておくことにする。
現状の案としては
- バンバンだけフェリーでわたしは飛行機で帰る
- バンバンをどこかで預かってもらい、ひとまず飛行機で帰る、バンバンは週末にでも取りに来る
- 9/19(いちばん早い便)の小樽発、新日本海フェリーで帰り、2日会社を休む
- 苫小牧ー名古屋の9/17の太平洋フェリーで帰り、1日会社を休む(←現状第一希望)
の4つだろうか。
とりあえず、急ぎの仕事をピックアップ、社長と会社のみんなに連絡し、お伺いを立てるしかない。今日の10時の太平洋フェリーの発表を待って連絡しよう。
その際、無人でもバイクをフェリーに乗せることができるのか、受け取りについても確認するとしよう。
やるべきことを朝が来る前に整理できてよかった。
今日は長い一日になりそうだ(*・ω・)。
新しい朝のはじまりだ
サンゴ草がきれいかもと思い、裏の遊歩道を歩こうとしたが、木道が傷んでいるのか立ち入り禁止になっていた。残念。
広島君も起きてきた。
昨日の残りご飯と、セイコマの惣菜、ログ由縁で一緒だった太陽光パネルのおかみさんに頂いたカップヌードルで広島君とおしゃべりしながら朝ごはん。キンキンに冷えた朝。あったまるね(*・ω・)。
食後は昨日のホタテ丼のお礼にと広島君がコーヒーをくれた。ああ、優雅な朝。ありがとね(*・ω・)。
今日の駅長さんは、また昨日とは違う駅長さんで、奥さんとお掃除に来られた。ニコニコ笑顔のご夫婦だ。「また来てくださいね」と言ってくださることがありがたい。
駅長さんに「いらない段ボールがあったらいただけませんか?」と訊いてみると、わざわざ取りに行ってくださって本当に助かった。
今回、一度もテントを張っていない。テントを張ってもう一度くらいジンギスカンパーティをしたかったのだが、最後は天気が悪い可能性があるので、少し荷物を減らしておくことにした。リストラ品は不要な衣類と調理グッズだ。
隣の斉藤商店さんが8時から営業していて荷物も送れるのでお願いした。
今日はめいいっぱい走ることになるだろう。たぶん、天塩のライダーハウスに泊まることになるのかな。
7時半前に、網走方面へ走るという広島君をお見送り。寝袋がでかいw。
ばいばい!日本旅、楽しんでね(*・ω・)。
さて、わたしは。
駅長さんの顔を見に行くとしよう
実は昨日の写真の話には続きがあったのだ。
昨日の駅長さんが、夜、来られたのだ。
「(腰を痛めた駅長さんの家に)持っていく書類があったから、行ったんだ。内緒にしてねとは言われたんだけど・・(わたしが)来たとは言わないで写真を黙って渡したんだ。そしたら”来たのか・・”って言っていたよ」
「だから俺、言ってやったんだ。会いたいなら、這ってでも会いに行けって」
・・なんだ。
内緒で来たはずやのに、ここにおること、バレてるやん(笑)。
「家わかる?」と昨日の駅長さんに訊かれた。「近くなのは知っているんですけど、場所まではわからないです」と言うと、駅長さんの家を教えてくれた。
そのあと、駅長さんから電話がかかってきた。そんなこんなで駅長さんちに顔を見に行くことができることになったのだ。
玄関先までしか歩けないってことだったけど、出てきてくれた。
「いや、恥ずかしいな。こんなみっともない姿みせちまってさ」
「みっともなくなんかないよ。結構おじいちゃんなんやから、今までが元気すぎたんよ(笑)」
「入院でも手術でもなんでもして、ちゃんと元気になってよ。また会いにくるから」
駅長さんは笑って「ほんとそうだな」と言った。
駅長さんの手を両手でぎゅっと握って、「またね。元気でね」
たった一目でも会えてよかった。今年、一緒に撮った写真はないけど、こうして会えたのは、一見ぶっきらぼうに見えた昨日の駅長さんのおかげだ。
9月16日金曜日。終日快晴予報。
朝8時すぎ。日本最北端・宗谷岬に向けて出発する。
心はとても晴れやかだ。
9日目ツーリング記の前半、【14】台風による延泊決定&これぞ北海道の直線道路!快晴の道北・エサヌカ線、へつづく。
- 2017年北海道ツーリングのメニューページはこちら。