寒さ厳しいここ数日。
暖冬だなんて言っていたけれども、ここから寒波が連続してやってくるだなんて予報も耳にした。これはっ・・・!
脂肪を蓄えねば!(使命感)
ということで、寒さに負けずバンバンに跨って今日も元気にデブ活である。
※とりあえず、太っちょでもフットワーク軽い人間でありたいと思っている(^ω^)。
あまりの寒さに顔面ガッチガチになりながら
スポンサーリンク
姫路市のカフェ・ド・ムッシュ姫路店さんへGO!
- 食べログ:こちら
- 駐車場:あり(舗装)、お店の前の他に第2~第3まで駐車場完備。警備員さんもおられたので案内してもらえると思う。台数も十分あるように見えた。
11時半頃お店に到着したら、席は8割がた埋まっていただろうか。
営業時間は朝7時~夜10時と長い間開けてくれているので訪問しやすい。
ボリュームたっぷりのランチメニュー!
初訪問のお店なのだが、このお店の噂はかねがね(^ω^)。
ボリューム満点らしいのでたのしみだ。
洋食はほぼ網羅しているのでは?というくらいメニューが多い。定食、セットもの、スパゲッティ、ピラフ、カレー、ピザ、グラタンなどなど。何にしようか優柔不断ぶりを思う存分発揮。
- む。はモンスター:グラタン風オムライス。デミグラスソースとチーズで焼いたピラフ。
- わたし:じったうどん:甘辛たれの焼きうどんセット。ここの名物らしい。
で腹は決まった。
店内は割と広く、かなりお客さんも入っている。お一人の方も気軽に座れる窓際のテーブルもあった。
食事もボリューム満点ならば、出てくるのにも少し時間がかかるんだろうなと思っていたのだが、サラダが運ばれ、わたしのご飯とお味噌汁が運ばれ、メインが運ばれてきた。
このサクサクした感じ、すばらしい(^ω^)。
む。のモンスター!
でん!
でででん!!
いまいち大きさが伝わらないが、なかなかのものである(^ω^)。
味が変わらないものをよくこれだけ食べ続けられるよなぁ。
「大丈夫大丈夫」と言っていたむ。も最後は苦しかったようだw。
わたしのじったうどん
なかなかのじゅーじゅーっぷりに大興奮(^ω^)。
焼うどんは予想していたよりも少し甘くて、特製の一味をかけて食べたらわたし好みになった。アツアツなのがおいしくて、パクパクいけた(^ω^)。
ちょっとご飯が多いかも・・!と思いながらも、お腹10/10で何とか完食(男性はともかく、ほとんどの女性には量は多いと思う)。今日はむ。の助けを期待できなかっただけに、食べきれてほっと一安心w。
また行って違うものを食べてみたいなと思っている。わたしが食べたものは加古川のポプラさんの女性用とボリュームが似ているかなという第一印象(^ω^)。
姫路名物・アーモンドバタートーストも食べれるよ
ケンミンshowでも紹介された、アーモンドバター。
アーモンドバタートーストはグラタンなどのセットメニューにもついている。迷ったけど今回は見送った次第。今度モーニングメニューで食べてみようと思ったため(^ω^)。
前にどこかのアーモンドバタートーストを食べたときは、ふむ。こんなものか・・と思った記憶があるのだけどw。期待して食べてみたい。
人気店の日曜のランチタイムに訪問した割に、待つことがなくてよかったと思いながらも、これが平常運転なのだろうかと気になったので警備員さんにお話をきいてみたところ・・
- 今日はお客さんが少ない、いつもだと待ち時間が発生している
- 姫路城の近くで鍋グランプリのイベントをやっているので、そっちにお客さんが流れちゃったのかな
といろんな意味で耳寄りな情報をゲットw。
そんなわけで、早速姫路城へGO!
いつもの場所にバンバンズを停めて、散策開始。
たくさん食べたのでカロリー消費をするべくウォーキング(ポケ活)を1時間半ほど。
大手前広場のニッポン全国鍋グランプリに凸入!
ちょっと見るだけ、と思っていただけなのだ(最初は)。
- だって結構ランチの量多かったやん?
- 鍋は簡易容器でちびっと食べるもんじゃないやん?(鍋は腰を落ち着けてガッツリ食べたい派)
と思っていたわけなのだ(最初は)。
会場を歩いていると気になる鍋もあり、
山口県のみかん鍋とか。
我が愛媛県のからあげみぞれ鍋とか(新居浜だけ?初めて聞いた)。
貝好きとしては写真を納めずにはいられなかった千葉県の白はまぐり鍋とか。
気になって仕方ないわい!
買った方の器をチラチラ見ているとw、見つけてしまったのだ・・どっさりと、きのこが入った器を持った方を|ω・)。
わたし:「やっぱりせっかく来たんやし!500円くらいやし。あれ食べてみるわ」
というと、む。もすかさず「じゃ、俺も」
というわけで、食後のデザート(^ω^)。
きのこ好きとしてはこれだけ食べれたらもう満足(^ω^)。鶏肉やマロニーも入っていたよ。
全国のたくさんの鍋のお店があったけど、む。は山形。わたしは秋田。偶然どちらも東北の鍋になった。
おみくじでも旅先は東北がよいと書いていたし、今年は東北に縁があるのかも(^ω^)。