※ブログ内で「小型貨物」のところを「商用車」と書いていた個所があったので訂正しました。
10/18に見積もりに行ってその場で注文し、12/11に我が家にスズキ・エブリィがやってきた٩( ‘ω’ )و。
バイクも車も、む。もわたしも1台に乗り続けるタイプなのであまり経験のない「新車を迎える」という感覚。
お出かけした先に、車屋のお姉さんに推されたデニムブルーメタリック色のエブリィが停まっていてうれしくてパチリ(わたしは左のカーキ色)。
そんなわけで我が家にやってきたスズキ・エブリィの紹介を。
スズキ・エブリィ/PC/DA17Vを選んだ理由
当初は、Xのフォロワーさんに教えていただいた、スズキのスペーシアBASEにしようと思っていたのだ。
今回は軽自動車のバン(荷物が乗る車)にしてみたくていろいろ探していたけれど、どれもこれも商用車っぽいなぁ。ちょっとダサくない?(コラコラ)と思っていた。
ところが教えてもらったこのスペーシアベース、前からのツラ構えが大変わたし好みでカラーリングも良く。小型貨物登録(税金が安い)。荷物もしっかり乗りそうだ。
以前にカタログをもらってきていたので、スペーシアベースの見積もりを出してもらって注文しようとお店に行ったときに
軽自動車のこういうタイプの車ってどれくらいスペースあるんやろ?
という軽い気持ちで、展示車の「エブリィの中を見させてもらえますか」とお店の方に声をかけたのが最後(^ω^)。
めたんこ広いやん!!!
から始まり、「運転席に座ってみる?」「ここをこうすれば後部座席を簡単に畳めてフラットになるよ~」「大人も余裕で足を伸ばして寝れる」等々、話をきいているうちに・・
案外座り心地もいいやん。目線も高くて運転しやすそう。めちゃ広いし。車中泊も楽々やん!
エブリィよくね?
から
エブリィにするか!
に変わっていた。スペーシアベースと一緒にエブリィのカタログももらっていたけど、ほとんど見なかったのに。
商用車っぽい見た目はそのままのはずなのに、どうしてそこで一気にエブリィに傾いたのかは今でもわからない(笑)。
そんな感じで、その場でカタログを開いて、このグレードにしてこれを付けて、とお願いしたものは
スズキ・エブリィ/2WD CVT
- グレード:PC(車体価格税込み:1,485,000円)
- 純正オプション:バックアイカメラ付きディスプレイオーディオ(税込み:52,800円)
- 社外オプションETC:15,000円(取付工賃込み)
- 社外オプションドラレコ:40,000円(前後・駐車監視付き、取付工賃込み)
- 希望ナンバー:2,200円
という感じで、廃車になるラパンにも値段をつけてもらって(大感謝)下取り込みの値引きが11万円ほど。
保険や登録料含め、乗りだし約1,550,000円という感じである。見積もりを出してもらってその場ですぐ発注をかけてもらったのも想像以上に費用がかからなかったからだ(次の2月にやってくるはずだったラパンの車検代、交換時期がきていたタイヤやバッテリーの費用。壊れたエアコン等々のことを考慮すると・・)
今や軽自動車でも2,000,000円するようなイメージで覚悟していたので。
もともとの車両価格がそれほど高くないというのもあると思うが、エコカー減税対象グレードで自動車重量税免税だったのも思ったより乗り出し価格が高くなかった理由でもあると思う。わたしのエブリィも小型貨物登録(税金が安い、車検は新車も初年度2年後なのは注意)。
もしかしたら他店で相見積もりを取ったり、値引きをお願いしたらもう少しどうにかなったかもしれないが、我が家の不運な追突事故数件(こちらは過失ゼロ)で本当によくしてもらったし、先日会社の駐車場で傷を負わされたラパンを無料で応急処置してくださったり。
これからのお付き合いの方が今このときの値引きよりもずっと大事なので車屋さんが提案してくださった値段で購入した次第(^ω^)。
思ったよりも早かったエブリィの納期
10/18に注文をして、早くて年末、まぁ年明けかなぁ?と言っていたエブリィの納車の時期がおおよそ決まったのが11/10頃。
もしかしたら11月中に入ってくるかもしれない、とのことだったので「早ければ早くて構わないです」とお返事。
わたしが12月の上旬に東京に出かけていたのでズレてしまったが、登録日(?)は12/1になっていたので、その頃にお店に入ってきたのかな?と思われる。
そんなわけでラパンと入れ替わりで我が家にエブリィがやってきたのが12/11。
通販で買っていたエブリィ(PC/DA17V)専用のフロアマットを敷いていたときにどんくさいことをしでかしつつも笑、何とか完了。ラパンと同じチェック柄、色にした(^ω^)。
※年式、グレード、AT/MTによって形が違うようなので注文の際は要注意で。価格、クチコミの参考にもぜひ(^ω^)。
ちなみに2024年12月現在、エブリィのアクセサリーカタログでは取付工賃含む
・ハイグレードタイプのフロアマット:20,130円
・スタンダードタイプのフロアマット:12,540円
・ラバータイプのフロアマット:9,350円
という感じである。
もっと安いものもあったけれど、クチコミがよかったのでHOTFIELDのフロアマットにしたけれど、しっかりしているしとても満足している。
とりあえずはエブリィを我が家に迎え入れる態勢は整った。
おぢさんっぽいだとか、商用車っぽいだとか、さんざん思っていたけれど、やってきてくれたらそれはそれでかわいいもので(^ω^)。
フロアマットだけ敷いたらその日のうちに無駄にあちこちの公園に行ってみたりして。
目線が高くて運転しやすいなぁと思ったのはジムニーに乗ったときと同じ好印象だったし、アイドリングストップ機能が好きになれないわたしだが、思ったほどもたつくこともなく◎。
特に車やのお姉さんに激推しされた純正のバックアイカメラ付きディスプレイオーディオは取り付けてよかったと本当に思っている。iPhoneと連携させて音楽もナビも簡単に使うことができる。
※ただ、純正のバックアイカメラ付きディスプレイオーディオはPA、PAリミティッドのグレードには取り付けできないはず。JOIN、JOINターボ、PCグレードのみになると思うので要注意。
スマートキーではなく、その前のキーレスキーなのがアレだったりだとかするのだが、エブリィのいいなと思うところや、ここがアレだなぁと思うところはまたまとめて書けたらいいなと思っている。
バンバンのときもそうだが、何かやるといったら大体何かやらかすわたしなので、今回ももれなくではあるのだが・・(白目)。
よかったらエブリィのチャンネルを作ったので、こちらでもゆるっとおつきあいいただけると大変うれしいです(^ω^)。
それにしてもフロアマットって「ひっかける」「凸にはめこむ」というものしか知らなかった。もっと簡単に取り付けられるものだと思っていたけど(笑)。