ポチ神様がいたずらして注文してしまった商品がもうやってきた(*・ω・)。
スポンサーリンク
バンバンのRVボックスの上にマットを載せてみた
どんっ。
小さいネットをまだ購入していないので、現状持っている中で一番小さなネット(40㎝×40㎝)で留めてみた。おお、思ったよりバランスは悪くない。色合いも合っていて良いのではないかな。
送られてきた際に入っていた筒のナイロンに入れたまま載せてみた。両端も覆われていれば雨対策もできるのだが。専用の袋があればいいな、と思って探すとリッジレスト専用スタッフサックを見つけられたのだが、防水ではないのだ。
いつも思うのだが、どうしてこういうのって防水じゃないのだろう。テントの収納袋についてもよくある話なのだが、テント自体雨を想定してはいるのに、袋が防水じゃないとか(笑)。キャンプするのは車の人だけやないやん?むしろソロテントなんていつも雨対策を考えている登山者・チャリダー・ライダー・徒歩ダーが主に使うと思うのだが。
筒状の防水バッグを見つけるのは難しそうなので、雨対策はごみ袋になりそうな予感。ああ、いやや(*・ω・)。
サーマレスト・リッジレスト・スモールサイズを丸めたマットの大きさ
届いた状態のサイズは、直径約16㎝。少しゆるいので、少しきつく丸めると2~3㎝は小さくなるかもしれない。
バイクに載せてみた感じ、1枚目のような感じになるので、これより大きなレギュラーサイズを買わなくて本当に良かったと思っている(どんだけでかくなってたんだ?!)。
スモールサイズ(122㎝)の使用イメージ図
敷いて寝転がってみた。わたしは丸まって眠るので、腰のあたりだけでなく、膝あたりまで長さがあったので十分な長さだった。
このイメージ図では頭から入っているけれど、頭には枕があるためはみ出てもいいので、実際は首からの長さでOKだろう。
キャンプ用の枕を買わなかった理由
このマットをポチするときに、実は今回フーフー膨らませるタイプの枕を購入しようかどうしようか迷ったのだ。昔は枕は無い方が眠れていたわたしだが、近年枕を欲するようになってきた。といっても高すぎるとだめで、テント泊の際はもっぱらスタッフバッグに服やタオルを詰め込み、程よい高さを作って枕代わりにしている。
枕も1,000円~2,000円くらいであるようなので試してみたかったが、ポチしなかった理由としては、思ったより収納サイズが大きかったことだ。例えば、イスカの枕だと直径8×28cmといった具合。車でのキャンプならいいのだろうが、限りあるバイクの積載量なのであきらめることにした。そんな大きさなら、わたしは枕よりも他の物を選びたい。
今写真をゴソゴソしたのに見つからなかったが、比布のブンブンハウスで一緒だったSR女子は枕を持って旅をしていた。それも空気で膨らませるタイプではない、子供が使うかわいいキャラクターの枕だった(笑)。
「荷物が増えちゃうのによくその枕を選抜メンバーに入れたね!w」と言うと
「こういう枕じゃないと眠れないんです、だから持ってきました(*・ω・)」
と言っていた。あの子は本当にかわいかったな(笑)。ちなみに栃木の子だった(*・ω・)。
おまけ・ノースフェイススタッフバッグの見え具合
うん、パンツは入れない方がいい!w
「ひさしぶりにポチ」なんて書いたけど、グローブをポチってたのを忘れていた!1週間以上経つのに何の連絡もないから欠品なんだろうけど(イジイジ)。