先週の土曜日。
猪名川(いながわ)の大野(おおや)アルプスランドに紫陽花を見に行こうと荷物を載せて、バンバンのエンジンをかけたところ、急に雨風が強くなって出かけられなかった。
結局その後も降り続いた雨。降水確率30%を信じてよく出かけなかったものだ。
1週間遅れて、大野山アルプスランドへ向かうことにした。猪名川町は、篠山の南・宝塚の北の方で、大阪に近い兵庫だ。
いつものごとく、R175→R372で篠山方面(東)へ走る。今年の梅雨は、梅雨らしく雨が多い気がする。ひさしぶりに青空を見た。
でも、今日の空は夏の空というより、とっても高くて秋の空みたいに感じた。こんなに暑いのに不思議やね(*・ω・)。
走る予定の県道12号線を一旦通り過ぎ、R173まで行ってから北上。
篠山市・みくまりダムへ
せっかくなので、ダムもからめて行かないとね(笑)。
R173を南から北に走ると、東行きの県道702号線が現れる(デイリーヤマザキがあるところだ)。R173にみくまりダムの案内はないが、県道702号線にはちゃんと表示してくれているのがありがたい。
県道からは1.9キロ。トコトコ走って行くと、みくまりダムが現れた。容易にダム下近くに行くことができたのでバンバンと写真が撮れた(*・ω・)。2009年にできたダムなのでとても綺麗だ。
ダムのことまで書き出すと長くなるので、みくまりダム見学とダムカードについてはこちらで。
来た道を戻り、県道12号線を南下、県道507号線で大野アルプスランドを目指す。
大野アルプスランドへのアクセス
県道12号線から県道507号線へと入っていく。北から来た場合、このように案内を出してくれていたのでわかりやすい。
途中からグイグイ登っていく道に変わり、道幅も狭くなるのだが、ほぼ一方通行なので車で向かってもそんなに問題はないとは思う。
夜は一方通行の案内が確認しづらいかもしれないので、少し運転しにくいとは思うが。
所々路面が悪い箇所があったり、下りでは土が広がっているところもあったので、バイクの方はゆっくり走ったほうがいいかもしれない。
駐車場は砂利。バイク・車ともに無料。50台程度と書かれていたが、キャンプ場前の坂の舗装道路にも縦列で置いてもよさそうになっていたので、もう少し収容台数は多い気はする。ちなみにあじさい見学も無料だ。
明日は、大野アルプスランドあじさいまつり
そうなのだ。今日ではなく明日がお祭り。残念。でも、ところどころにお祭り感があって、ちょっとわくわくできた(*・ω・)。
大野山アルプスランドのあじさいは見頃が少し遅い
紫陽花というと、6月の中旬から下旬、という感じがするのだが、ここの紫陽花の見頃は少し遅い。約750mと標高が高いため、平地より気温が低いからだ。
いっぺんにいろんなところで咲かれても、なかなか見にいけないのでこうしてもらえると本当にありがたい(笑)。
斜面に16,000株のあじさいが咲く
そして見事なのが、斜面に咲く青い紫陽花だ。白・ピンク・青・紫といろんな色が乱れていることが多いのだが、ここの紫陽花はほぼ青か紫。わたしの好きな紫陽花の色なのでテンションが上がった(*・ω・)。
後ろに写っているのが天文台(アストロピア)だ。天文台下にも青い紫陽花が一面広がっていて写真も撮ったのだが、時間が悪く逆光になってしまった。
大野山登山(笑)もできる
紫陽花を見ながら、せっかくなので続いている坂道を登ってみた。
暑くて一気に汗だくになったが、とっても気持ちの良い景色が広がっていた。気が付けば標高753mの大野山頂だったw。歩いた距離はわずかだ。
まさか山頂という名の場所にたどり着けるとは思いもしなかったのでうれしい。事前に情報を持ちすぎないのも悪くない。
岩の上に腰を掛ける。ええ眺めや(*・ω・)。
下りでは、足元がしっかりした靴ではなかったマダムが歩きにくそうに立ち止まった。
すぐに振り返って、すっと手を出した(たぶん)旦那さん。ああ、素敵だわ(*・ω・)。ああいう風に歳を重ねていきたいね。
・・・舗装道路に出た途端、手を離していたけどね。今日の気温だったから、やっぱり暑かったかな(笑)。
2016年のあじさいまつりは7/3の明日。例年7月の上旬が見頃とのこと。昨日も暑かったし、今日の日差しが強すぎるのもあるのか、少し色褪せている紫陽花も目についたので、今年に限れば見頃はもう少し早かったのかも、と個人的には思った。来年はもう少し早く来よう。
大野山アルプスランドには無料キャンプ場がある
週末だからか、それとも明日のあじさいまつりに備えてなのかはわからないが、テントがいくつか張ってあった。平坦なところは少なそうだが、テントを張れそうなところはとても綺麗に手入れがされている印象。
標高も高くて涼しいだろうし、無料なら週末の夏は賑わうのだろうか。
何が理由かはわからなかったが、管理人さんのような方にえらい大声で何度も注意されているグループがいた(*・ω・)。もしかしたら使っちゃいけない火気を使ったとかなのかな?!(おじちゃんがわーわー言いすぎて、何を言っているか聞き取れなかったw)
あじさいまつり前日・当日の火気の使用禁止
他の箇所にも書いていたかもしれないが、気が付いたのはこの1か所だけだった。この案内ではあまり目立ちそうにない気がしたのはわたしだけだろうか(*・ω・)。
キャンプをする方なら、バーベキューをしたり、ご飯を炊いたりしたいだろうし、まさかキャンプ場で火気使用禁止なんて思わないだろうから、うっかり使っちゃう人もいそうだけど。
ちなみにごみはお持ち帰制だ。道路を挟んだところに全自動のトイレがあった。
飯盒すいさん場がある
気になったので行ってみた。
すっぽん完備の炊事場をはじめて見たw。
水が出るかの確認も忘れてしまうほどの状態だった。
無料キャンプ場なのだから贅沢は言っちゃいけないのだろうけど、せっかくの設備がこんな状態なら、シーズンだけでも有料にして・・というのは無理な話なのかな。他が綺麗なだけに、悲しくなった。
近くにお店や売店はないので、事前の食料買い出しが望ましい。問い合わせは、ペンションきのこ園のようだ。
キャンプ場の視察が終わったら、帰りも一方通行の道にて県道へ。
県道12号線→県道68号線を走り、一庫(ひとくら)ダムへ。
一庫ダムへの道は、土日祝二輪通行禁止(: ・`д・´)
事前に知っていたけど、歩いて行けばいいと思っていた。でも、どこにバンバンを置こう?!
交差点のスペースで、数分考えていると、一庫ダム方面から次から次へとバイクが走ってきた。ダム方向へ向かうバイクもいた。二輪通行禁止のこと、みんな気にしてへんのや。結構目立つけどな(笑)。
ちなみにこの標識の正式名称、「二輪の自動車・原動機付自転車通行止め」。
長いっ!そして、通っちゃダメなら、そっち方面に行く場合、どこを通ればいいか書いといて!(笑)。
一庫ダムカードについても長くなるので別記事でまとめた。
兵庫では土日祝OKと公表してくれている珍しいダムだ。とっても素敵な職員さんが対応してくれた。感謝。
県道68→570→R176→県道92→512→316→17→20と県道をつないで走って帰宅。それにしても暑かった。今年は梅雨が明けるのが早いのかな。
バンバン走行距離:約220キロ(未計算)
一庫(ひとくら)ダムのこと、ずっと「いっこダム」と思っていたのはナイショだよ(^ω^)。