淡路島のダム(カード)めぐりを終え、淡路島を北上開始。
淡路島まで来たら、福良港側のG.ELMのアーモンドジェラートを食べに行ってしまうわたしなのだが、新規開拓をするべく、別のお店を目指すことにした(: ・`д・´)キリッ。
自分がおいしいと思うお店を見つけると、同じところばっかり行ってしまう癖がある。だって、絶対おいしいってわかってるやん?!w
だから勇気をもって訪問した次第。2つほどおいしそうなお店を見つけたのだが、今回訪れたのは・・
スポンサーリンク
淡路市の「淡路たかたのケーキ」
住所:兵庫県淡路市志筑3266-1
水曜日が定休日みたいだ(要確認)。R28沿いにある。淡路島を北上する場合左手にある。駐車場はお店を数十メートル過ぎたところに10台ほど置ける砂利の駐車場があった。
第2駐車場は20台ほどのスペースがあるようだが偵察してくるのを忘れた。お店の前には停めないでくださいと貼紙があったので、バンバンで行く際も邪魔にならないところに置かなくては。
ジェラートを注文
店内の写真は全く撮れなかっただが、ケーキとお茶を楽しんでいる女子で賑わっていた。ジェラートも店内で食べてよいようだ。
ジェラートは10種類ほど。バニラ、びわ(淡路らしい!)、ラズベリー、ブルーベリー、抹茶、チョコチップ、クッキークリーム、紫さつまいも、チョコレート・・・だったかなぁ。あとは忘れた。
シングルカップ:250円
シングルコーン:230円
シングルワッフルコーン:280円
と、店内に書いているのだが、どこにもダブルの案内がない。まさかっ!シングルのみ?!と思ってお姉さんに訊いてみると、ダブルもできますよ、と言ってくれて一安心。
む。はバニラと紫さつまいも。
わたしはラズベリーとびわ。
店内には結構人がいたので、外に持って出たのだが、暑すぎてすぐに溶けだしてしまう始末。えらいこっちゃ。わっちゃかしながら食べたのだが、
ラズベリーうまー(*´ω`*)。
ブルーベリー、ラズベリーとベリー系が好きなのだが、今までどこで食べても「何味?」と思う位、味が薄いジェラートに当たっていた。見た目の赤や紫色で「これはラズベリーだ」「これはブルーベリーだ」と言い聞かしていた始末w。でも、ここのラズベリーはしっかり印象強く、酸味もあって夏にぴったりだ。これはまた食べたくなる。
びわはたくさん果肉が入っていたのだが、いかんせんラズベリーが強かったので(笑)、負けてしまった感じだ。わたしの選択ミスなので、またびわ単品で食べてみたいと思う(多分おいしいはず)。
む。の紫さつまいもも安定のおいしさだ。紫さつまいもは、基本どんなものを食べても外れに当たったことがない。
結局ダブルはいくらだったんだろうか(*・ω・)
はっきりと覚えていないのだが、2つで573円だったような気がする。大体ダブルにすると400円くらいするところが多いので、2つで600円もしなかったことに驚きなのだが、コーンが230円にカップが250円とすると、ダブルにするとそれぞれ25円wアップなのだろうか。なら、外税計算でそれらしい金額が出るのだが・・・
今時300円しない値段でジェラートを味わえるところなんてそうないし、ラズベリーがしっかり味がしておいしかったので、今度は淡路産のブルーベリーも食べてみたいと思った。
量としては、通常のお店のようにそこまでてんこ盛りというわけでもないので、ダブルを注文すると多すぎるという方も、気軽に2種類の味(ダブル)を楽しめると思う。