【2018.5.26更新】
まだかな、まだかなと心待ちにしていた稲美町(兵庫)にある松葉堂の水まんじゅう2018がついに始まった。夏季限定で発売されている。
風がちょっと強いけど、超さわやかで気持ちいい!
気持ちいいついでに、全部まとめて税金納めてきたぜぃ。すっきり٩( 'ω' )و
※稲美町、松葉堂の水まんじゅう、今年も始まったよ! pic.twitter.com/SfMow4t81m
— kaori tdrk@VanVan200 (@todoroki3cars) 2018年5月19日
このエリアに住んでいるものとしてはこれを食べないと夏が始まらない(まだ春だと思うがw)。水まんじゅうが始まると、水色の幟が立つ。これが目印だ。
スポンサーリンク
5月の半ばから始まる水まんじゅう
- 住所:兵庫県加古郡稲美町野谷185
- 定休日:第2・第4日曜日
今年も、5/14から発売されたようである。
確か去年・一昨年は発売開始日に買いに行ったと思うが、こんな田舎に?!と思うほど、人が次から次へと集まってくる。水まんじゅうを求めて(笑)。
こしあんだけでなく、抹茶あんや、フルーツの水まんじゅうもある。いろいろ食べてきた。どれもおいしいが、やっぱり基本のこしあん!(80円くらい)が一番好きだ。
パックには6個、箱には10個入りと入っているのが売っているが、多分好きな数だけ売ってくれるので、お姉さんに伝えよう。
松葉堂の近くに、ジェラート屋さんのビッグママもある。わたしはあまりタイプではないので行かないが、前を通るとよくバイクが停まっているのに、松葉堂にバイクが停まっているのを今まで一度も見かけたことがない。
・・・確かにツーリングの途中で、和菓子屋さんには行かないか(笑)。
水まんじゅうは9月まで発売
例年スタッフの方に訊いてみたら9月30日まで販売します、と仰っているので、おそらく今年もそうではないかと(気になる方はお店の方に訊いてみてくださいね)。
松葉堂と言えば、冬季限定のビッグいちご(いちご大福の大きいやつ)。多分水まんじゅうは夕方に行っても売り切れていたことはないので多分大丈夫だと思う(*・ω・)。
※わたしは今まで一度も品切れに遭遇したことはない、ただ、早めに行くに越したことはないが。
驚いたのは生まれも育ちもこの辺のYさんが、松葉堂の水まんじゅうを知らなかったことだ。何回「えー?!うそやん?!」と言ってしまったか。だってあんなにあんこ好きなのに。信じられない。
今からでも間に合う。水まんじゅうを楽しもうw。