毎年、何かしらわたしの中でブームがやってくる。
生パスタ、ドライフルーツ、冷麺、ズッキーニ、・・・yes!!
今年は間違いない。
※栗ご飯を作ったのち、余ったこのBIG栗はマロングラッセもどきになるべく、現在冷蔵庫で寝かされている。
そんな我が家のブーム到来を予感してか(?)、現在バイクの免許を取りに教習所に通われていている、兵庫県にお住まいののりさんからこんなコメントを頂いたのだ。
(兵庫県の道の駅・丹波)おばあちゃんの里のチョイ先に「やながわ」ってケーキ屋さん行きました?今の季節超オススメです。
中でも「和モンブラン」って日の丸弁当みたいなのが有るんですが一度試してみてください。
日の丸弁当のようなモンブラン?!(: ・`д・´)
実は、その後、亀仙人さんからとっても気になるワッフル情報も頂いたのだ。
デザートのはしごツーリングをする気満々だったのだが、ワッフルは曜日が限られているので、別の機会にするとし、丹波市のやながわさんへ向かうことにした。栗を使ったものなので終わってしまうといけない。
兵庫県丹波市はこの辺だよ。
丹波市の「夢の里やながわ」さんへGO!
- 住所:兵庫県丹波市春日町野上野920
- お店のHP:こちら
- 購入したものを食べることができるカフェスペースあり
- 駐車場:有(舗装)
ここに到着するまでとても寒かったのたが、かわいいスノーマンとサンタさんが出迎えてくれてほっこり(*・ω・)。
お店の場所としては、道の駅・丹波おばあちゃんの里からほど近い。ただ、そこから進む先は、本当にこんな所にお店があるん?!というような場所だ。
にもかかわらず、思いのほかたくさんの方がいて、カフェスペースは満席状態。
商品は、あまりに栗を使ったものがたくさん並んでいて、のりさんに教えて頂いていた和モンブランが一瞬頭から消えしまった。
バンバンでなかったら、おそらくほかの栗のケーキをいくつか買って満足して帰ってしまったような気がしないでもないw。
バンバンのリアボックスやと形崩れてしまうやんな、ということで我に返り
和のモンブランを一箱買ってみた(現在1,296円)。
帰って和のモンブランを食べてみよう
赤飯が入っていそうな見た目である。
ぱかっと開けてみると、木のヘラが1つ入っていた。
うっ・・栗のシールがかわいい。こういうのたまらん(*・ω・)。
いざ、オープン!
ふぁっ(: ・`д・´)
本当にお弁当みたいww。
それにしてもきれいやんな(うっとり)。
見ているだけではお腹は満たされないw。
早速、いただきまーす!
見た目の派手さはない。
オサレにしているわけでもない。
でも、真ん中にでん!とある栗に代表されるように、とってもやさしい味が広がる。
なんというか、神戸のようなオサレな街にではなく、この丹波にこんな素敵な栗のデザートが販売されていることがとてもうれしくなった。
栗はもちろん、卵も牛乳も丹波産とのこと。秋になったら買いに行きたいもの、誰かにプレゼントしたくなるものを見つけられたことをとてもしあわせに思った。
あまりにおいしくて、む。と2人してパクパク食べてしまったのだが、ヘラは一つしか入っていない。どういう食べ方が正しいのか、最後までわからなかった。
※最終、スプーンですくって食べたw。
和のモンブランのススメ
和のモンブランの発売期間は?
帰ってやながわさんのHPを見て気づいたのだが、今シーズンの場合、9月15日から1月上旬までのようである。
おそらく毎年少しづつ違うのだろうから、行く際はHP等で確認されてから行くのが良いかと思う。
ライダーさんにおすすめのデザート
何といっても素敵なのは、バンバンのリアボックスに入れて帰っても、モンブランが崩れていなかったこと。
今までツーリング先でケーキを買いたくても、お饅頭やおせんべいで我慢していたあなたに朗報だ。
こんなデザートをお土産に買って帰ったら、奥さんの評価ポイントはUP間違いなしだろう(保証無)。
- バンバン燃費:32.2㎞/リットル
今シーズンもう1回やながわさんに買いに行きたいな。
※のりさん、素敵な情報ありがとうございました(・ω・)。