「不用意な外出は控えて下さい」
とまでニュースで言っていた先週末の寒波到来。バンバンズで出かけるのもどうかと思い、土曜日(1/14)もラパン号で明石へおでかけをした。
明石と言えば、明石焼き。
※こっちの人は「明石焼き」とは言わず「たまご焼き」と言う人がほとんどだ。
いろんな明石焼き(たまご焼き)のお店があるが、近くに住んでいることもあって、ふなまちさんや今中さんはおいしいとよく聞くお店だ。
ふなまちさんには、以前行ったことがあるのだが、あまりの行列に断念したことがある。この日は大寒波も来ていることだし、それほど人もいないのではないかと目論んで訪問してみた。
・・結果、寒さは関係なかったみたいw。
スポンサーリンク
明石焼き(たまご焼き)の「ふなまち」さん
※お持ち帰りも電話注文で可能。
駐車場は5台あり
近くの駐車場に置けるスペースあり。ただ、5台分の駐車場が固まってあるのではなく、赤いマークの箇所1台、2台、2台とバラバラで置くことができる。
たまたま空いていたので、駐車することができた。やったね(*・ω・)。こんな感じで、赤い看板に「ふなまち」と書いているところが駐車可能なスペースだ。
お店の前に停めている車もあったが・・
お店の前の道は見通しよく、割と広い路肩あり。
食事をしている方の中にも路上駐車している車もあったのだが、明石警察署から指導が来ているとの貼紙もあったので、お店の方に迷惑をかけないように、コインパーキングを利用したいものだ。
ただ、こういうときバイクだと困るよね・・少ない駐車場をバイクで占拠していいものなのか・・コインパーキングには置けないことがほとんどだし。端に寄せて、迷惑にならないように置けば、お店の前に置いてもいいのかな?!
周辺にコインパーキングあり
待ち時間の間に、ウロチョロしてみると、近くに小さな公園があるのだが、そちら方面にパッと見た感じで2~3か所駐車場を発見できた。
コインパーキングその1
置ける台数は少ない。
コインパーキングその2
これで次回車で来るときにも安心して食事ができそうだ。
肝心の待ち列は・・
2人、4人、3人と、わたしたち、という感じで、行ったときにはわたしたちの前に9人いた。待った時間は30分強。
この写真ではみんな立って待っているが、お店の前に椅子を10脚ほど用意してくれているので助かった。
外はとっても寒かったが、中は当然だがあったかい(*´ω`*)。
どんどん焼いてくれているのだが、とにかくお持ち帰りの電話がたくさんかかってくるので、それで若干回転が悪いのかもしれない。
玉子焼・20個550円→現在600円
※2018.8現在、値上がりしたようである。
もちろん(?)、む。とわたしで一人一人前を注文。
お水はセルフ。先に冷たい出汁を持ってきてくれる。
熱い出汁のお店もあれば、冷たい出汁のお店もある。明石焼きが熱々なので、わたしは冷たい出汁の方が好き。
店内は、こんな感じで、すぐ側で焼いてくれている。家のたこ焼きパーティみたいな感じで、想像していた店内とは違っていたので少しびっくりした(笑)。
テーブルは2つ。
奥のテーブルは横に4名がけ。手前のわたしたちが座ったテーブルは一般的なテーブルで、囲むように6人ほど掛けることができる。わたしたちは先に入った3名の方と一緒に相席だった。
玉子焼の登場
じゃじゃーん。
光を浴びて、神々しい(^ω^)玉子焼。
間違っても、いきなり出汁にも付けず、一口で食べない方がいい。とにもかくにも熱いのでw。
出汁につけてパクっと食べると、ふわっふわのとろっとろ(^ω^)。
なんやろ、タコ焼きとはまた違うこの幸福感。今までどこで食べても外れはなかったけど、ふなまちさんのがいちばん好みだなぁ。
どんどんおいしい玉子焼を食べ進めていくのだが、次第に口は違う味を求めてくる。何せ20個もあるからね(*・ω・)。
そんなときには、テーブルに辛口と普通のと、ソースを2種類置いてくれているので、変化球も楽しめる。辛口ソースは、結構ヒーハーだった。
さすがに20個は多かったので、少しむ。に手伝ってもらって完食。
寒い日の熱々の玉子焼き。最高やん!。
行き先に困ったときには、ぜひ兵庫県明石市にお越しください。淡路島も近いですw。