14年生の緑バンバン。
とてもとても気に入っている。
2008年の春、わたしはバンバンにひとめぼれをした。
その中でもどういうわけだか緑色のバンバンに惹かれたのだ。
特別緑色が好きだというわけでもないのに、どうしてあのとき、あんなに緑色にこだわったのか不思議だけれども(笑)。
あれから10年(きみまろ風)。
他のバイクにすればよかったと思うことはない。
が、いろいろとバンバンもやられてくるわけで(*・ω・)。
錆と傷の多いバンバンのタンク
外側の角部分は、大きく目立つわけではないのだが、塗装が少しづつはがれてきている。
わたしはマグネットタイプのタンクバッグを使用している。今までもずっと使い続けてきたわけだが、今年の北海道ツーリングで大きな異変が。
今までも大雨には何度も遭遇しているわけなのだが、今回は特にはねた泥水がタンクにかかってマグネット部分と擦れたからなのか?小傷がとっても増えてしまったのだ。
コンパウンドで磨いても傷が取れない(同じような傷がついている車に同じコンパウンドをしてみると傷は消えるのだが・・)。
塗装もくたびれてきているし、そろそろタンクの塗装をやってみようかと企んでいたわけだ。
イコール、緑バンバンとお別れ、ということになるのだが・・。
あっ、ツイッターで見つけた!w
昨日、こんなツイートを投稿したところ
同じ緑バンバンに乗る大阪のあたるさん(@RV200VanVan)からこんなコメントが。
ふふ。
塗装(予定)仲間を見つけてしまったというね!
わたしの場合、タンクをうまく外せるか、という低いレベルからのスタートなのでアレだが、10リットルの携行缶はあるし、ガソリンさえちゃんと抜いておけばきっと何とかなるだろう(多分)。
とりあえず、あたるさんが成功したらわたしも実行する手はずにしているw。
そんなわけで、塗料をあれこれ考えてみよう。
過去のバンバンのDIY塗装では?
1.ブラケット塗装
このときには、シュシュッと黒のラッカースプレーのみ。冬の間にここも塗装しなおそう。
2.クランクケースカバー・スプロケカバー塗装
- 塗装はがし液
- プラスチックプライマー
- プラサフ
- ウレタンスプレー
を使用した。
1本2,000円ほどとお値段高めだし、2液を混ぜて使用するので使い切らないともったいない感じがするのだが、ウレタンスプレーを使った仕上がりに満足できた。
先日、塗装が剥げたクランクケースカバーですが、アマゾンからHoltsの塗装はがし液が届いたので そのクランクケースカバー…
3.フロントフェンダー塗装
プラスチックプライマーとクリエイティブスプレー。
裏はOKだが、表は出来がいまいちとなってしまった。修正しようとしても直らないので今もそのまま使っている。
わたしのバンバンのフロントフェンダーは白。 経年劣化というか、わたしのメンテナンスが悪いというか、何というか。どうも見た…
4.エンジン(シリンダー)塗装
シルバーコートのみで塗装。
塗装して半年以上経つが、特にはがれることもなく、いい感じになじんできたと思っている。また塗装しなくては、という必要を性を今のところ感じていない。
1本1,000円もしないのに。一気にシルバーコートファンである(*・ω・)。
エキパイのズボラ塗装ができるのだから、エンジンのあたりも同じような塗装ができるのではないか、その際何の塗料を使おうか?と…
あとは、マフラー、エキパイ、ホムセン箱なども塗装してきたわけだが、自称:ズボラ塗装家なりにわかってきたことがある。
塗装には妥協が必要٩(ˊᗜˋ*)و
ということだ(悟り)。
なので、塗装を失敗して落ち込んだりすることはないのだがw、やはりできれば
- 好きな色で
- タンクなのでできれば持ちがよい塗料を
と考えている。
ガソリンが付着すると塗料が落ちる?
という点に気をつけねばならない。
そうなると、ウレタンスプレー一択になるのだろうけれども。
ちょっと面白くないような気がしないでもない(笑)。考えらえるパターンとしては、
- 下地→ラッカースプレー(艶消し)→ラッカースプレー(艶消しクリア)
- 下地→ラッカースプレー(艶消し)→ウレタンスプレー(艶消しクリア)
- 下地→ウレタンスプレー(艶消し)→ウレタンスプレー(艶消しクリア)
だろうか。
1の場合、やはりガソリンが付着すると塗料が簡単に取れてしまうのかな。
疑問としては、同じ仲間ではないスプレーを重ねて、ケンカしないのか、という点である。問題がなければ2にしたいところだが・・もうちょっと調べてみよう。
色は、前に装着していたRVボックスの色のような、オリーブドラブが第一候補だ。
個人的に、カーキやオリーブカラーが好きなので、多分こんな色になるだろう(*・ω・)。
バンバンのサイドカバーは?
バンバンは、年によって、いろんな色がある。
ポップなカラーも多いので、ブログやツイッターでみんなのバンバンを見ているだけでウキウキしてくる。
例えば、オヤジさんの限定モデル・メッキバンバン200Z。
ガマさんの黄色ヴァンヴァン200。
あれ?w
もういっちょ。
でんw。
※オヤジさん、ガマさん、写真をお借りいたしました(ぺこり)。
この2つのモデルはどちらもわたしの緑バンバンと同期だ。今までタンクにばかり目が行っていたのだが、
- オヤジさんのタンク:シルバー→サイドカバーはベージュ。
- ガマさんのタンク:黄色→サイドカバーは黒。
とタンクとサイドカバーの色が一致していないカラーリングもあるのだと今更ながら気づいた次第。
なので、次のバンバンのサイドカバーは艶消し黒に塗装したのでいいのではないかと思っている。
全部、今のところ、の話である。
つまり、妄想の話、である(*・ω・)。
(多分)来年へつづく。
だめだったらやり直せばいいのはわかっているけど、タンクはやっぱりちょっと勇気いるよね(*・ω・)。今年の冬の間の宿題にしたいね。