- 前の記事はこちらをどうぞ→3度目の正直の福島、雨の磐梯吾妻スカイラインでも構わない【2024-9話】
2024.8.15(木)曇り時々はれのち雨 福島県福島市→群馬県草津町【前半】
はぁ。3度目の福島訪問もやはり慌しく先に進むことになってしまった。台風が憎い。
4時過ぎに起床。コンビニで買っていたものをお腹に入れておく。
今日は群馬県の草津温泉へと進んでいく。
移動中雨が降っていなければ立ち寄ってみたいところはいっぱいあるエリアなので、そこは臨機応変に。
お盆期間でどれだけどこが渋滞しているか皆目見当もつかないのと太平洋側は朝のうちは雨が降らなさそうなのでとにもかくにも早く出発してしまおうという魂胆だ。
相馬、浪江町の方に行ってみたかったのだが今回は断念。もう1日あったらなぁ・・!くぅ。また来るね、福島。
元気に福島県福島市を出発!
目論見通り、5時の段階では霧が出てはいるが雨は降っておらず。
静かな福島市内を南下開始。
兵庫県の我が家から約800キロの位置。次来れるのはいつかなぁと思いながら福島県の地名でいっぱいの標識を目に焼き付けていく。
開いていたらぜひ入ってみたかったドライブインを発見。
二本松バイパスドライブインで調べてみると、食べログでなかなかの高評価のお店だと判明した。オリジナルグッズを販売していたり(パーカーがとてもかわいい!)、煮込みホルモン定食なんて絶対おいしいやつやん・・!
いつか食べに来れますように(^ω^)。
※最近行った方が”ここは24時間営業”と書いてあったのだが、わたしたちが行ったときだけたまたま開いてなかったのかも?!
- 食べログ:こちら
南下していくと、どんどん空は明るくなりときおり晴れ間も見えてくるようになってきた。うれしい誤算(^ω^)。
栃木県に突入。東京人でもなければ今回東京を目指しているわけでもないのに「東京」の文字が見えるとわけもなく興奮してしまった。
気温が上がって暑さを感じるので水分補給と眠気防止にリフレッシュ。
(このとき、鳥の●ンが命中していたことに早めに気が付けてよかったw。)
せっかくなので栃木県の日本三大名瀑・華厳の滝に行ってみよう
思ったより順調に進んでこれたので、日本三大名瀑のひとつ、栃木県の華厳の滝(けごんのたき)へ行ってみることにした。
ここもイニシャルDの聖地・いろは坂(一方通行)を走っていくのだがいかんせんカーブの連続、路面が濡れていて路面が荒れている個所もあり、少し後輪が取られる場面もあってドキドキしながら走行。
世界遺産・日光エリアにあるので大渋滞も予想していたが、駐輪場にすんなりと停めることができた(バイクは200円だったかな)。
日本三大名瀑・華厳の滝へ行ってみよう!
日本三大名瀑といえば、和歌山の那智の滝、茨城県の袋田の滝、栃木県の華厳の滝だが、わたしは袋田の滝にだけ行ったことがない。
今回も叶わなかったわけだが、華厳の滝も以前は遠目から見ただけなのでしっかり行ってみることにしようではないか。
なんとエレベーター完備の滝なのである。こりゃすごいや٩( ‘ω’ )و。
まるでアトラクション(エレベーター大好きなのでリモートで操作されているのが珍しくてとても楽しめた)。
こうして写真に撮るといまいちな感じに見えるかもしれないが、落差97mあり、観瀑台まで下りてきてみてよかったと思った(^ω^)。
お店が昭和のまま変わらず存在している感あり。とても雰囲気が良きなのだ。
せっかくなので牛乳を飲んでみたり
お土産屋さんも。
記念メダルはフェリーの中、城でよく見た気がするけど、一度も買ってもらったことがなかったなぁ。
名前入れの機械、30円で動くみたい。画面が素敵すぎる(^ω^)。
上がってから大好きな玉こんにゃくを食べたり
やっぱり今のうちにお昼ご飯を食べておくか!とすぐそばの食事処へ。
日光ってゆばが有名なんだと初めて知った
「日光ゆば」とは?
京都のゆばは「湯葉」と書くが、日光のものは「湯波」と書くらしく、京都湯葉が繊細な名脇役ならば日光湯波は主役になれるほどボリュームがある食べ物。栄養豊富で土地柄修行僧にとって大事な食べものになったそう。
京都の湯葉をイメージしていると「あれ、なんだか様子が違うぞ?」となること必至。
そんなわけで日光ゆばを実食!
む。はゆば定食、わたしはゆば丼定食にしてみた。最近、高野豆腐ブームが巻き起こっているわたしにとってドンピシャの食べ物だった。
どうして前に日光に来たときに食べなかったんだろう。と悔しくなるくらい(笑)。
観光地で食べる定食なのに、1,000円ちょっとで小鉢、おやつまで付けてくださり、ボリュームもしっかりあり、(失礼ながら)思いのほか蕎麦もおいしかった。大満足٩( ‘ω’ )و。
それにしても道路の渋滞がないなと思って店員さんに訊いてみると、やはり昨日は駐車場に入れない車で道がいっぱいだったとのこと。今日は天気予報も悪いし、これからやって来る台風の影響で人が少ないのだろうとおっしゃっていた。・・ですよね(苦笑)。
偶然出合えた群馬県のレトロ自販機(丸美屋)
思いのほかゆっくりと日光で観光をしてしまったので次の目的地までは寄り道せずに先へ進もう!と思って進んでいると。
おや?おや?おや?!
何でもない道にやたらと車が止まっていて、ちらっと見えた建物の中には・・
レトロ自販機があったぁぁ٩( ‘ω’ )و
しかもトーストサンドがあるやん!!
当たり付きのうどん&そばの自販機って何だよぉぉ!!
と思うも、さすがに玉こんにゃく&お昼ご飯を食べた後だけに1ミリも入る余裕がなく、泣く泣く断念。無念すぎる。
狭い店内はごった返して熱気にあふれていた(実際外気温も暑いw)。
いつかきっと群馬県の懐かしの自販機巡りをするんだ。丸美屋自販機コーナー、偶然お目にかかれて光栄でした(^ω^)。
しかし日が射してくると暑いな。これから群馬県の市街地に突入していく。
む。のテールランプが昨日切れてしまったので交換しておかねば(ブレーキは点灯する)。高崎のナップスへ向かおう!
それにしても福島のドライブインに始まり心くすぐられるものに遭遇できる日だなぁ・・!うれしい。
- つづきはこちらをどうぞ→バンバンの旅先あるある話、絶景の渋峠を期待したけれど【2024-11話】
2024年信州東北ツーリングの記事一覧
台風でフェリー欠航から始まるバンバンズの夏休みツーリング【2024-1話】
200㏄でGO!フェリー欠航なら高速使って夏の旅に出る【2024-2話】
これが真夏の避暑ツーリング!新穂高温泉宿を満喫【2024-3話】
長野県を訪れたライダーとしての義務を果たしに【2024-4話】
頭文字Dの聖地・荻野屋横川店/真子ちゃんの碓氷峠ツーリング【2024-5話】
雨が降る前に!念願の嶺方峠と白馬村散策ツーリング【2024-6話】
大人も子供も楽しめる!戸隠・忍者からくり屋敷が最高すぎた【2024-7話】
単気筒バイク・緑バンバン10万キロ 旅先の新潟で迎えるReborn【2024-8話】
3度目の正直の福島、雨の磐梯吾妻スカイラインでも構わない【2024-9話】
日光ゆばにフォーリンラブ・福島栃木群馬ツーリング中ときめき続出【2024-10話】