車が3つの轟さん日記2

スズキ・バンバン200とのツーリングの記録。関西に住む女が綴るお出かけ情報ブログ。道路標識と欅坂46/櫻坂46が好き。

2017⇒2018、今年もどうぞ宜しくお願いいたします(*・ω・)

calendar

reload

2017⇒2018、今年もどうぞ宜しくお願いいたします(*・ω・)

2017年をゆっくりと振り返りたい、と思いながらも12/28に仕事納めをした後、あわただしく実家の愛媛へ帰宅。

12/31に戻って来たものの、1/1は朝3時起きで、む。に引き連れられ遠方に行くことになりましたw。仕事はじめは1/5なので、ゆっくりできるのは1/4のみとなりそうです(*・ω・)。

2018.1.1の0:00にこの記事を予約投稿しているので、年も明けているのですが・・・少しばかり2017年を振り返らせてくださいね(笑)。

スポンサーリンク

2017年のできごと

※青いアンダーラインになっているところ、カードのようになっているところはクリックするとその記事を読むことができます。

2017.1月

冬の四国ツーリング

去年の年末年始(2016-2017)は、とびしま海道(裏・しまなみ海道)を走りながら実家の愛媛へ帰宅したのでした。

いや、帰るときは寒かったな。本当に寒かった。このときからハンドルカバーを着ければよかったな、と今となって思います(笑)。

pc291092_600

pc291223_600

愛媛県八幡浜市

感動のエビフリャー

噂ではずっときいていた、明石市(兵庫)のあづまやさんにやっとこさ食べに行くことができました。

少し甘めのカレーは好みがわかれるところだと思いますが、プリップリのエビフライはまた食べに行きたい!と思うほどのものでした。

IMG_5121_600

バンバン200のスライドショー第2回作成

第一回にひきつづき、全国のバンバン乗りさんに協力してもらって作成した第2回。

今日もどこかで、バンバンが走っていると思うだけで、うれしくなりますね。

第3回もやりたいとは思うのですが、画像の管理などにかなり時間を要するため、重い腰が上がっておりません(笑)。

2017.2月

加古川のちゃんぽんデカ盛!

加古川市(兵庫)の大和さん、

明石の信じられない定食屋さん

明石市(兵庫)の時が止まったままの値段(笑)のジャンボ亭さん、

と、心温まるお店を見つけることができました。

バンバンのオリジナルサイドボックスが完成

しばらく前からガチャガチャとやっていたバンバンのサイドボックスがようやくできました。

アモカン(弾薬箱)とオークションで見つけた適当なステーとの組み合わせで装着することができました。む。とやいのやいの言いながらつけたのは楽しかったですね(笑)。

サイドボックス装着、海まで試走してきた【バンバン200】

2017.3月

明石のうどん屋・黄金の穂さんとの出会い

漢麺なので、好みは分かれると思うけれども(がっしりしたうどん好きな方にはおすすめ)。

爆盛w@兵庫県明石、黄金の穂

いや、まさかこんなに通うことになろうとは思ってもみませんでした(笑)。ずっと前から知っている気がするのだけど、まだ行き始めて1年経っていないことに驚きです。

梅・菜の花ツーリング

明石の石ケ谷公園へ梅を見に行ったり

神戸総合運動公園へ菜の花を見に行ったりもしました。

満開!斜面に咲く菜の花畑【神戸総合運動公園】@兵庫県神戸

寒い時期は、牡蠣もおいしい!

日生(ひなせ・岡山)へのかきおこツーリングも冬のツーリングでは外せないイベントですが、去年は兵庫県内で焼き牡蠣の大豊さんを発見。また早いうちにかき食べ放題に行かなくては(*・ω・)。

予約は必須

2017.4月

大阪の焼きおにぎり(旧・R173)の定期観察

雪解けの後に、全国でも珍しい焼きおにぎりがある旧道・R173へ行ってきました。毎年春の恒例行事にしようかな。

バンバンズで桜ツーリング

振り返っていると、意外と2人でちょこちょこ桜を見に行っていたようです(笑)。

桜を探してプラっとツーリング(R428~県道75号線)@兵庫【バンバンズ200】

この朝来市(あさご・兵庫)のお花見ツーリングは最高でした。

狭路あり、ダムあり、桜あり、デザートあり!

道の駅で牛炙りとろ卵丼&百果園でいちごたっぷりデザート食べてきた@兵庫

念願かなった!GWの島根・鳥取ツーリング

1泊2日で行ってきたツーリング。渋滞知らずの快適なツーリングでした。

念願の全国に2か所しかない島根県のドライブスルー公衆電話を訪問することができ、

懐かしの自販機の聖地のひとつともいわれる、コウランにも行けました。

懐かしの自販機

何年も前に逃して、ずっとずっと心にひっかかっていた(笑)、日御碕のうに丼を食べることができました。

やった!1年中バフンウニ丼が食べれるよ【花房商店】@島根県日御碕灯台【4】

過去にたのしいツーリングはいくつもあったけど、今振り返っても最高のツーリングのひとつかも(*・ω・)。

丹波のきれいな藤の花

季節ごとに、何かの花を求めてツーリングに行っていたけれども、藤の花は初めてでした。紫色のカーテンに感動!

5月の楽しみをひとつ見つけることができました。

バンバンズで初めての九州・山口ツーリング

む。はそれまで九州は福岡にしか行ったことがありませんでした。初めての九州(山口)ツーリング。初めての阿蘇に角島大橋、カルストロード。

それはそれは楽しかったようです(笑)。

青い海へとのびる絶景ロード・角島大橋、赤い鳥居がずっと続く神社@山口【10】

・・・大変!まだ6月!w

2017.6月

あじさいツーリング

2017年はいつもよりあじさいが咲くのが遅かったようです。

いつもの三木市の金剛寺、西脇市の西林寺、加古川市の平荘湖(へいそうこ)に加え、神戸市の道の駅・フルーツフラワーパーク大沢(おおぞう)にも行きました。

兵庫県内に咲く、あじさいの見頃っていつなのか?まとめてみた【2017】

前の職場の先輩とツーリングで行ったのですが、こんなにあじさいが咲いているなんてまるで知りませんでした。大きな白アジサイの咲きっぷりに驚きとどろきでした。

福崎の肉&カッパさん

新しくできたズンバーグ

ハンバーグは500gまである!

リニューアルされた兵庫のゆるくないゆるキャラガジロウ周辺w。ぜひ、ガジロウに会いに兵庫に来てください(笑)。

2017.7月

免許の更新に行ってきた

毎度毎度悩んでいた免許証の写真写り。

元が元だけにわかってはいるけれども、もうちょっとだけどうにかならんもんかな、と思っていたところ、後輩のお母さんのおかげでお悩み解決しました(笑)。

イオンでバンバンTシャツが発売

これはみんなでひとしきり盛り上がりましたね(*・ω・)。デザインにバンバン200を選んでくれて、本当にありがとう、でした。

淡路島・再発見

我が家から近いので、何度も何度も行っている淡路島(兵庫)。

グルメ・険道・インスタ映えwする場所。

行くたびに何か新しいものを発見できる、毎回毎回楽しいツーリングができる場所です。淡路島にはたまねぎのUFOキャッチャーもあるのでやってみてね(たまねぎのズラ貸し出しありw)。

淡路島の観光スポット

佐用町のひまわり畑へ!

7月と言えばひまわり(*・ω・)。

見ごろは7月中旬~下旬

2017年は佐用町と丹波市のひまわり畑に行きました。

北海道ツーリングの積載方法が決まる

やっとこさ、6月あたりからガチャガチャやっていた北海道ツーリングに向けての積載方法。

7月に入ってから本決まりとなりました。去年のままでもよいのですけどね(笑)。バンバンステッカーも貼りました。

RVボックスの固定方法は特に何の不具合もなく、個人的にはかなり気に入っています。

2017.8月

お盆休みに、初めてオレンジフェリーの神戸~新居浜(愛媛)航路を使って四国に帰省しました。

ついでといっちゃアレですが、バンバンと四国ツーリングもしてきました(笑)。

愛媛県には、あたるさんが好きなうちぬきの水(西条市)。

高知県には、瓶ヶ森(かめがもり)林道

内子町(愛媛県)には、おりがみの自販機

そこには癒しがある(*・ω・)懐かしのおりがみ自販機【岡野商店】@愛媛県内子町

があったりします。

どこに行こうか迷ったら四国へツーリングに来てくださいね(笑)。

2017.9月

2016年と同様の9月に北海道ツーリングに行ってきました。

台風18号のおかげで、フェリーが欠航となり、延泊を余儀なくされました。

2017年はライダーさんとの出会いも多く、台風もあり、ガス欠をしたりwと、とても印象深いツーリングとなりました。

2017.10月

バンバンのメンテナンス

む。のバンバンは購入後1年がたち、7,000キロを走りました。

わたしのバンバンは60,000キロを超えてきました。近年、毎年秋にバイク屋さんに預けてメンテナンスをしてもらっています。

今年は、同じバンバン乗りのぎんさんに頂いた新品ホイールに交換してもらい、タイヤを持ち込んで交換、北海道ツーリングでは著しく燃費が落ちていたので、今まで一度もしていなかったキャブの清掃もしてもらいました。

砥峰高原のススキツーリング

今年は10月の週末はことごとく雨が降り、2週末連続で台風の到来のおかげで、砥峰高原(兵庫)のすすきもいつもよりイマイチでした。

周辺の道路もとっちらかっていましたが、それはそれで楽しいツーリングとなりました。

2017.11-12月

がっつりツーリングはしていませんが、台風のせいでもうないかな、と思ったコスモスも探すことができ

シナモンロールに出合い(笑)

紅葉もそれなりに楽しめました。

2017紅葉まつり前の最上山公園のもみじ山に行ってきた@兵庫県宍粟

しかし、この季節の篠山(ささやま)は最高ですね。

ハンドルカバー装着

この冬の寒さは近年ない感じで、12月から辛さを感じていたので、10年ぶりにハンドルカバーを導入することにしました。ダサさについては気にしない方向ですw。

グリップヒーターとの合わせ技でこたつです、こたつ(*・ω・)。

12月終盤にはマイレージを利用して沖縄にも行きました。

軽くピックアップしただけですが、こんなにありました(笑)。

そんな、あちこちに行った2017年でした

  • 行ってみたい!
  • 食べてみたい!
  • この道を進んでみたい!
  • 楽しかったことをちゃんと記録に残したい!

そんな、やってみたい、と自分が思う好奇心に蓋をすることなく、2018年も変わらずたくさんの経験ができたらいいなと思っています。

ツイッターでたくさんの方とお話できました

2017年はアカウントを作ったまま、長らく放置していたツイッターをちゃんとやり始めた年でもありました。

ずっとブログを読んでいました、と告白してくれた方の多さにびっくりしました(笑)。

今まではわたしが一方的に発信していただけでした。

でもツイッターをすることで、少し向こう側の方のことが見えたのと、プラス、読んでくださっている方の好きなことも見えたりして、とても楽しむことができました(*・ω・)。

少しづつ、そんな方との距離が近づいてきている気がします(最近、見かけました、とメッセージを頂いたりもしているので、笑)。

長年ひっそり活動?をしているわたしではありますが、2018年はどなたかに偶然お会いできるような気がしています(*・ω・)。

長々と振り返って書いてしまいましたが。つまりのところ・・

これが言いたかったのです(笑)。今年もバンバンと元気に日本を走ります(*・ω・)。