車が3つの轟さん日記2

スズキ・バンバン200とのツーリングの記録。関西に住む女が綴るお出かけ情報ブログ。道路標識と欅坂46/櫻坂46が好き。

カスタム、整備記録の記事一覧 まとめ【バンバン200】

calendar

reload

カスタム、整備記録の記事一覧 まとめ【バンバン200】

この記事は、バンバンと、とどろきの10年の歩み【バンバン200のこれまでのカスタム】、という記事をリライトしました(2018.10.28)。

その記事は、バンバン200Z乗りのオヤジさんが、今までのカスタムをまとめた面白い記事を書かれていたのをマネっこして書いた次第です。

カテゴリーや検索窓から記事は探せるのですが・・・、記事を探しにくいというご意見をいただいたりします。

また随分昔の「この記事読んだよ!」というご意見を頂いて、ええ~!どれだけ遡ってくれたの?(: ・`д・´)とうれしい反面、一目見てわかるメニューページがあればよいなと思ったので作ってみることにしました。

わたしは機械オンチですし、もともとバイクの構造などにはまるで興味がありませんので(笑)、意識高く記事は書いていないです(^ω^)。

ほぼ、わたしの備忘録のために書いているのと、だれか同じような過ちをしなければいいな~と思って書いていたり、中には思ったことなど、読み物だけの記事も混じってはいますが、おおざっぱに分けてみましたので、笑って読んでもらえたら幸いです。

スポンサーリンク

バンバン200・バンバングッズ編

海外サイトでは、他にトレーナー、ステッカー、マグカップ、キーホルダーもある模様。ただ、サイトによっては送料がとても高いので、くれぐれも送料を含めたお値段をご確認されますようご注意を。

凄腕バイヤーのあたるさんがまた面白グッズを見つけてきてくれるのを楽しみにしておこう(^ω^)。

バンバン200・カスタム整備編

「カスタム」なんて言葉をわたしが使うのもおこがましいけれど(笑)。バイク屋さんにやってもらったものも工賃などがわかるよう参考までに含んでいる。

ハンドル周り

今思えば、ほとんどバンバンを触ったこともなかったのに、よくぞハンドル交換を自分でやってみようと思ったものだとおどろきとどろきだ。あのときのわたしは何を考えていたのだろう・・w。

わたしがやるので、あたり前田のクラッカー(古)的にいろいろ事件はあったが、振り返ると楽しい思い出だ。

む。は純正の幅広ハンドルの方が乗りやすいらしいが、わたしはこのハンドルの方が幅が狭く、圧倒的に乗りやすい。変更する気は全くない。

USB&シガーソケットを装着したのはむ。のFIバンバンである。

わたしは記事にしていないようだが、電源を取れるようにシガーソケット&USBタイプのものを装着。まぁ、バッテリーから直接取っているので、記事にするもなにもなのだが。。

※以前はシガーソケット1口だけのものを使っていたが、6月の北海道ツーリングあまりの寒さに手が震えてツーリングマップルを捲れなかったのを機に、iphoneをナビ代わりに使えるよう、む。と同じタイプのものに変更した。

ロングツーリング時、困ったときの電源確保のため取り付けてはいるが、普段はグリップヒーター、E●Cを使うときくらいしか使っていない。

バッテリー・シート周り

タックロールの裏側はマジックテープ式のようだ。わたしのバンバンのシートの裏側は引っ掛け式。バンバンも時代によってシートの形式が少し異なる。

裏を切ったり、バンバンに黒ひげおじさんになってもらったりして、現在はタックロールシートを使っている。やさしくお尻を包んでくれるw、もこもこ具合が最高だ(^ω^)。

エンジンまわり

記念すべきわたしの初めてのバイクメンテナンスは、プラグ交換だった。多分いちばん簡単にできると思ったのだと思う(^ω^)。

ライト・ウィンカー

電球の寿命って割と同じくらいなのかも?ヘッドライトとテールランプは1回目も2回目も同じくらいに切れた。

タイヤ、ブレーキまわり

ちょっとレトロ感を。ちょっとオサレ感を。

好みはあるだろうが、気軽にできることの一つがフェンダーフラップ取り付けなのかも。フェンダーフラップは1,000円くらいとお値段もお手ごろだ。

ナンバーと共締めするだけなのだが、バンバンの場合それだとリフレクター(反射板)が隠れてしまうので注意が必要だ。

チェーン・スプロケなど

バンバンは、バンバンやし(^ω^)、ってことで、今は伸びにくいシールチェーン+前後純正のスプロケに再び戻した。わたしの走り方だとこれが一番よいのだと思う。

キャリア・リアボックス・積載UP

バンバンと旅するのに、どうやったらバンバンにうまく荷物を載せることができるのか、それを考えるのが一番楽しい(^ω^)。

その他バンバン200について

燃費

みんなのバンバン!あんなバンバン!

その他

初期の緑バンバンと最終モデルの黒バンバン200について

14年一緒にいても飽きない、わたしのハートをわしづかみのバンバンがすっき~!(^ω^)。